ショートケーキ / Layer cake

ショートケーキセット

1月6日はショートケーキの日。
ショートケーキの「ショート」とは?



<ショートケーキについて>

スポンジケーキとクリームが層になり、イチゴを上にのせたショートケーキ。
アメリカやイギリスなどにおけるショートケーキは、ビスケットや生クリームとイチゴをはさんだクッキーのようなお菓子です。

 

日本ではスポンジケーキとクリームが層になり、イチゴをのせたケーキをショートケーキと呼んでいます。


英語圏では、レイヤーケーキ又はレイヤードケーキと呼びます。
レイヤーとは「層」のことです。

 

「ショート」の語源については諸説あります。

・アメリカのショートケーキと呼ばれるクッキーのような菓子をヒントに作られたとする説。

・短時間で作れる、日持ちしないことからショートタイムの意味とする説。

・英語の「short」に「もろい」「サクサクした」に由来する説。

・ショートニングを使用するからという説。

 

日本風のショートケーキの誕生は、不二家創業者の藤井林右衛門によるとされています。
不二家が最初にショートケーキを販売したのは、1922年(大正11年)とされています。


冷蔵設備が一般に普及する1955年以降、日本にショートケーキが広まっていきました。

 


参考文献:
『お菓子の由来物語』 猫井 登 (著) 幻冬舎ルネッサンス
『つい誰かに話したくなる 日本の教養・雑学大全』 なるほど倶楽部 (著) 三笠書房



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ヨーグルト / Yoghurt

  2. エクレア

    エクレア / Eclair

  3. 洗面所(歯ブラシと歯磨き粉)

    歯 / Teeth

  4. 団扇(うちわ)

    団扇(うちわ) / Japanese fan

  5. エメンタールチーズ

    チーズ / Cheese

  6. 読書の秋

    読書週間

  7. 紅茶

    紅茶の日

  8. 日本酒

    日本酒 / Sake

  9. ジャガイモ(メークイン)

    ジャガイモ / Potato

  10. ジャム

    ジャム / Jam

  11. 音楽(音符)

    音楽 / Music

  12. ティーポットとティーカップ

    ティーカップ / Teacup

  13. サヤエンドウ(莢豌豆)

    さやえんどうの日

  14. アイスティー

    アイスティー / Iced tea

  15. コンペイトウ(金平糖)

    コンペイトウ(金平糖) / Kompeito

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930