柏餅 / Kashiwamochi

柏餅

柏餅といえば、カシワの葉。
その葉には切実な願いが込められている。




<柏餅について>

端午の節句で柏餅を食べる習慣は日本独自で始まりました。

 

関西から広まり、全国に伝わった端午の節句は、江戸時代から江戸を中心に柏餅が食べれるようになりました。

 

江戸で柏餅が広がった背景には、武家社会があります。
武家では家の存続が重要な課題で、子孫繁栄を願って柏が庭に植える習慣もありました。
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちず、「跡継ぎが絶たない」ととらえられていたからです。

 

このように、子孫繁栄の縁起担ぎから柏餅は関東を中心に広がっていきました。

 

 

参考文献:
『関東と関西 ここまで違う! おもしろ雑学』 ライフサイエンス (著) 三笠書房
『事典 和菓子の世界』 中山 圭子 (著) 岩波書店
『図説 和菓子の歴史』 青木 直己 (著) 筑摩書房

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ペットボトル飲料

    ペットボトル / PET bottle

  2. ビール

    乾杯 / Toast

  3. 緑茶

    緑茶 / Green tea

  4. ミルフィーユ

    ミルフィーユ / Mille-feuille

  5. 赤ワイン(グラスとボトル)

    ワイン / Wine

  6. カキ(柿)の枝

    秋の美しい日本語5選

  7. チーズケーキ

    チーズケーキ / Cheesecake

  8. キウイフルーツ

    キウイフルーツ / Kiwi fruit

  9. エメンタールチーズ

    チーズ / Cheese

  10. ノートの切れ端

    紙 / Paper

  11. 風呂敷とツバキの花

    ふろしきの日

  12. カップケーキ

    カップケーキ / Cupcake

  13. ワッフル

    ワッフル / Waffle

  14. インテリア(小物)

    小物の飾り方 / Small articles

  15. 手紙

    手紙 / Letter

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930