コマツナ(小松菜) / Japanese mustard spinach

コマツナ(小松菜)

昔は東京が生産量第一位だった、コマツナ。
カルシウム含有量が多い、貴重な緑黄色野菜。



<コマツナ(小松菜)について>

コマツナ(小松菜)は寒さに強く、冬が旬の野菜です。
霜にあたると甘味が増します。

 

コマツナの名は、小松川(現在の東京都江戸川区周辺)で、江戸時代から栽培されてきたことに由来します。
全国的に生産されるようになっていますが、現在でも東京都が生産量の上位に入る、珍しい野菜です。

 

ビタミンやミネラルが豊富の緑黄色野菜で、カルシウムの含有量はホウレンソウの約3倍強となっています。

 

 

参考文献:
『日本の食材図鑑』 レジア (編集) 新星出版社
『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』 講談社 (編集) 講談社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. クリ(栗)

    クリ(栗) / Japanese chestnut

  2. どら焼き

    どら焼き / Dorayaki

  3. ノートの切れ端

    紙 / Paper

  4. ハーブティー(エキナセア)

    エキナセア(ハーブティー) / Echinacea

  5. 日焼け止めクリーム

    日やけ止めの日

  6. 糸引き納豆

    糸引き納豆 / Natto

  7. トマト

    トマトの日

  8. 緑茶

    八十八夜 / Eighty-eight nights

  9. インテリア(リビング)

    インテリア / Interior

  10. ノートパソコン

    パソコン / PC

  11. みたらし団子

    みたらし団子 / Mitarashi dango

  12. お茶漬け

    お茶漬けの日

  13. キャベツ

    キャベツ / Cabbage

  14. ショートケーキセット

    ショートケーキ / Layer cake

  15. セリ(芹)

    芹乃栄(せりすなわちさかう) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930