団扇(うちわ) / Japanese fan

団扇(うちわ)

うちわは絵柄も楽しみたい日本の風物詩。
昔は涼しさを得るよりも、優雅を演出するアイテムだった。




<団扇(うちわ)について>

夏のエコな道具として人気のうちわ。


うちわは古墳時代にはすでに中国から伝えられていたといわれています。


昔は涼を得るためというよりも、祭祀に使用されたり、貴族などが顔を隠したり、威厳を示すための道具でした。
戦国時代には、武将が戦で使用した軍配もうちわの一種です。

 

江戸時代になると庶民にもうちわが普及し、技巧を凝らしたものが増えていきました。
図柄が多彩になり、ファッション性が高くなりました。
浴衣姿にも、うちわはよく似合います。

 

 

参考文献:
『和雑貨の事典』 成美堂出版編集部 (編集) 成美堂出版
『エコ涼生活』 嶽 春来 (著) 北辰堂出版

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 日焼け止めクリーム

    日焼け止め剤 / Sunscreen

  2. 駅ホームの電車(鉄道)

    鉄道の日

  3. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  4. ホタル(蛍)の光

    腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) <七十二候>

  5. 緑茶(茶筅)

    緑茶 / Green tea

  6. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  7. キリ(桐)

    桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) <七十二候>

  8. ワサビ(山葵)

    ワサビ(山葵) / Wasabi

  9. ホタル(蛍)の光

    ホタル(蛍) / Firefly

  10. ハンカチ

    ハンカチーフの日

  11. アーモンド

    アーモンド / Almond

  12. 飛行機

    飛行機 / Airplane

  13. アジサイ(紫陽花)

    アジサイ(紫陽花) / Hydrangea

  14. 花見団子

    花見団子 / Hanami dango

  15. アジサイ(紫陽花)

    水無月 / June

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930