アイスクリームの日

アイスクリーム

5月9日は「アイスクリームの日」。
文明開化の波に乗り、日本のアイスクリームは始まった。




<アイスクリームの日について>

5月9日は「アイスクリームの日」です。


1964年(昭和39年)、アイスクリームのシーズンが始まる連休明けの5月9日に、東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)が記念事業を開催し、都内の施設にアイスクリームを寄贈したことから、日本アイスクリーム協会が制定しました。

 


日本で初めてアイスクリームが製造・販売されたのは、1869年(明治2年)のことでした。
町田房蔵が横浜の馬車道通りで「あいすくりん」という名称で売り出しました。
1人前2分(約8000円)と高価なものでした。

 


日本人で初めてアイスクリームを食べたのは、江戸幕府が派遣した使節団の一行です。
訪問先のアメリカでその美味しさに驚嘆したことが伝えられています。

 

 

参考文献:
『今日は何の日』 PHP研究所 (編集)  PHP研究所


参考サイト:
一般社団法人 日本アイスクリーム協会
(https://www.icecream.or.jp/)
一般社団法人日本記念日協会
(https://www.kinenbi.gr.jp/)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ティーポットとティーカップ

    ティーカップ / Teacup

  2. キウイフルーツ

    キウイフルーツ / Kiwi fruit

  3. シャープペンシル

    シャープペンシル / Mechanical pencil

  4. ジャガイモ

    ジャガイモ / Potato

  5. 日焼け止めクリーム

    日焼け止め剤 / Sunscreen

  6. アロニアベリー

    アロニアベリー / Aronia berry

  7. トランプカード

    トランプ / Playing card

  8. マカロン

    マカロン / Macaron

  9. ざるそば

    大晦日 / Last day of year

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  11. コマツナ(小松菜)

    コマツナ(小松菜) / Japanese mustard spinach

  12. キノコ

    きのこの日

  13. 駅ホームの電車(鉄道)

    鉄道の日

  14. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  15. 缶詰

    缶詰の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930