ICカード / IC card

ICカード(交通系電子マネー)

キャッシュレスに欠かせない交通系ICカード。
読み取り部に近づけると、カード内のコイル式アンテナに電流が発生する。




<ICカードについて>

かざすだけで、一瞬で改札を通過できる便利なICカード。
現在、JR東日本の「Suica」、首都圏私鉄・メトロの「PASMO」、JR西日本の「ICOCA」など、交通機関を中心に普及しています。

 

この便利なICカードを実現したのは、ソニーが開発した非接触型ICカード技術「FeliCa」です。

 


カードの中には、データを記録するICチップとコイル式アンテナが組み込まれています。
読み取り部に近づけるとアンテナに電流が発生しICチップが起動して、カード内のメモリーを書き換えます。

 

このメモリーの書き換えは、電磁誘導という現象を利用しています。
電磁誘導とは、コイルのまわりで磁界を変化させると、コイルに電流が流れるという現象です。

 

 

参考文献:
『図解 身近にあふれる「科学」が3時間でわかる本』 左巻 健男 (著) 明日香出版社
『日常の「?(ナゼ)」をぜんぶ科学で解き明かす本』 川村 康文 (監修) 三才ブックス
『身のまわりのすごい技術大百科』 涌井 貞美 (著), 涌井 良幸 (著) KADOKAWA

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. カリン(花梨)

    カリン(花梨) / Karin

  2. 付箋

    付箋 / Sticky note

  3. エメンタールチーズ

    チーズ / Cheese

  4. バスルーム(浴室)

    お風呂 / Bathroom

  5. お赤飯

    お赤飯の日

  6. 日本酒

    日本酒 / Sake

  7. アイスクリーム

    アイスクリーム / Ice cream

  8. コーヒー(珈琲)

    コーヒーの日

  9. 糸引き納豆

    糸引き納豆 / Natto

  10. 自転車

    自転車 / Bicycle

  11. ボールペン

    ボールペン / Ballpoint pen

  12. ランドセル

    ランドセル / Randsel

  13. ジャム

    ジャム / Jam

  14. 水道水

    水の日

  15. いとこ煮

    冬至(とうじ) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031