蛍光ペン / Highlighter

蛍光ペン

特にここが大事と、文字を目立たせる蛍光ペン。
勉強にも仕事にも活躍する文房具。

 



<蛍光ペンについて>

1970年代にドイツのスタビロが初めて蛍光ペンを開発されました。
現在でも、ヨーロッパではスタビロの蛍光ペンはロングセラーとなっています。

 

蛍光ペンのインクが光って見えるのは、インクの中に含まれる蛍光物質によります。
蛍光物質とは、光を吸収し特定の色に変換して光る物質です。
その光を蛍光といいます。


蛍光ペンのインクが明るく見えるのは、この蛍光の分だけ光が増えて反射するからです。

 

蛍光ペンで塗っても下の文字が消えずによく見えるのは、サインペンに比べてインクの中の顔料や染料の量が少ないからです。

 

 

参考文献:
『身のまわりのすごい技術大百科』 涌井 貞美 (著), 涌井 良幸 (著) KADOKAWA
『あなたに教えたい!5分でわかる44の文房具トリビア 』 セブンデイズウォー (著) ほるぷ出版



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ホウキとチリトリ

    煤払い / House cleaning

  2. タマネギ(玉葱)

    タマネギ(玉葱) / Onion

  3. ユズ(柚子)

    ユズ(柚子) / Yuzu

  4. カボチャ(南瓜)

    カボチャ(南瓜) / Pumpkin

  5. 定規

    定規 / Ruler

  6. ビール

    ビール / Beer

  7. クルミ(胡桃)

    クルミ(胡桃) / Walnut

  8. シソ

    シソ(紫蘇) / Shiso

  9. 千代紙

    千代紙 / Chiyogami

  10. ショートケーキセット

    ショートケーキ / Layer cake

  11. 本棚

    図書館 / Library

  12. インテリア(小物)

    小物の飾り方 / Small articles

  13. 缶詰

    缶詰の日

  14. どら焼き

    どらやきの日

  15. 手帳(スケジュール帳)

    手帳(スケジュール帳) / Pocketbook

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930