緑茶 / Green tea

緑茶

材料は同じでも製法で全然違う、緑茶、紅茶、ウーロン茶。
全てのお茶はチャノキから。



<緑茶について>

緑茶、紅茶、ウーロン茶のお茶は、常緑樹でツバキ科の植物の「チャノキ」を原料として作られます。
チャノキの学名は、「カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)」といいます。
ツバキやサザンカと同じ科に属すため、葉の形や葉脈がよく似ています。


もとは同じ茶葉でも、製法の違いによって風味が異なるお茶になります。
緑茶は非発酵茶、紅茶は発酵茶、ウーロン茶は半発酵茶です。


摘み取ったお茶の葉は、空気中の酸素によって発酵し、赤茶色に変化します。
しかし、新鮮な茶葉を適度に加熱することで、この発酵作用は止まります。
これが緑茶の作り方です。

 

主な緑茶の種類は次の通りです。

玉露 直射日光を避けて育てた茶の新芽を素材に作られる、高級緑茶。
煎茶 5月の新茶の時期に収穫される一番茶を蒸して仕上げるお茶。
番茶  新茶を摘んだ後の2~3番摘みの煎茶。「晩茶」や「夏茶」とも呼ばれる。
ほうじ茶 番茶を加熱して作られるお茶。香りが良く、カフェインが少ない。
抹茶 直射日光を避けて育てた一番茶を石臼で引いたお茶。
釜炒り茶  茶葉を釜で炒って作る緑茶。爽やかな香気と風味が特徴。

 

 

参考文献:
『お茶の科学』 大森 正司 (著) 講談社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 防災用品

    防災 / Disaster prevention

  2. 新聞

    新聞 / Newspaper

  3. シフォンケーキ

    シフォンケーキ / Chiffon cake

  4. アマニオイル(亜麻仁油)

    アマニオイル(亜麻仁油) / Flaxseed oil

  5. ビール

    ビール / Beer

  6. マカロン

    西洋菓子 / Western confectionery

  7. 紅茶(ホットティー)

    紅茶 / Tea

  8. 赤ワイン(グラスとボトル)

    ワイン / Wine

  9. 読書の秋

    読書週間

  10. ビール

    乾杯 / Toast

  11. 基礎化粧品

    化粧品 / Cosmetic

  12. ハチミツ(蜂蜜)

    ハチミツ(蜂蜜) / Honey

  13. サクランボ

    サクランボ / Cherry

  14. アイスクリーム

    アイスクリーム / Ice cream

  15. どら焼き

    どら焼き / Dorayaki

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031