2月23日は「ふろしきの日」。
サスティナビリティが求められる現代にも活躍する風呂敷。
<ふろしきについて>
2月23日は「ふろしきの日」です。
日付の由来は、風呂敷を「包(=22)み(=3)」と読み替えた語呂合わせから来ています。
風呂敷の価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」と「日本風呂敷連合会」が記念日を設けました。
風呂敷は1000年以上の歴史を誇ります。
繰り返し使え、環境保全に役立つ伝統的な布です。
伝統的な柄だけでなく、現代的な要素も入ったおしゃれな風呂敷も多くあります。
デザインを楽しんで利用することもできます。
参考文献:
『今日は何の日』 PHP研究所 (編集) PHP研究所
参考サイト:
一般社団法人日本記念日協会
(https://www.kinenbi.gr.jp/)