どら焼き / Dorayaki

どら焼き

ドラえもんの大好物としても知られるどら焼き。
関西では「三笠」と呼ばれることも。

 

<どら焼きについて>

どら焼きは、ふんわりした生地に餡を挟んだ和菓子です。
生地は小麦粉と卵、砂糖を同じ割合に混ぜ、平らな銅板の上に丸く流して焼き上げられます。

 


江戸時代のどら焼きは卵を加えない小麦粉生地で、きんつばのような和菓子であったと思われます。
当時の随筆には、大きなものをどら焼き、小さなものをきんつばと呼ぶという記載があります。

 

現在のように卵を使用した生地で作られるどら焼きが広まったのは明治時代以降のようです。

 


どら焼きの名前は楽器の銅鑼に似ているからとする説と、銅鑼を用いて焼いていたからとする説があります。

 

関西では、どら焼きを「三笠」とも呼ぶことも多くあります。
どら焼きの形が奈良県の三笠山にでた満月、又は三笠山に似た形であることに由来します。

 

 

参考文献:
『和菓子と日本茶の教科書』 新星出版社編集部 (編集) 新星出版社
『事典 和菓子の世界』 中山 圭子 (著) 岩波書店
『和菓子 WAGASHI』 藪 光生 (著) KADOKAWA/角川学芸出版

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アイスクリーム

    アイスクリームの日

  2. かき氷

    かき氷の日

  3. キノコ

    きのこの日

  4. シソ

    シソ(紫蘇) / Shiso

  5. いくら丼

    イクラ / Salmon roe

  6. カレーライス

    カレーライス / Curry and rice

  7. 梅酒

    入梅 / Start of rainy season

  8. 本棚

    図書館 / Library

  9. ミツバ(三つ葉)

    ミツバ(三つ葉) / Mitsuba

  10. 食パン

    食パン / Bread

  11. ニンジン(人参)

    ニンジン(人参) / Carrot

  12. ブドウ(葡萄)

    ブドウ(葡萄) / Grape

  13. 証明書(運転免許証・パスポート)

    パスポート / Passport

  14. 手帳(スケジュール帳)

    手帳(スケジュール帳) / Pocketbook

  15. コーヒー(珈琲)

    コーヒーの日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930