カレーライス / Curry and rice

カレーライス

もともとはインドの料理であることを忘れそうなくらいのカレーライス。
まるで日本生まれのような、日本人にとっての国民食。




<カレーライスについて>

カレーはもともとインドの料理です。
18世紀頃にインドを植民地にしていたイギリス人が自国に紹介しました。


19世紀にイギリスで初めてカレー粉がつくられました。
インドのさらっとしたカレーではなく、小麦粉でとろみをつけたカレーです。


このイギリス風のカレーが明治時代に日本へ伝わりました。
東京の風月堂が日本で最初に「ライスカレー」として売り始めました。

 

20世紀になると、カレーの材料であるタマネギ、ジャガイモ、ニンジンが北海道を中心に多く栽培されるようになりました。
大正時代に現在と同じようなカレーライスになり、日露戦争では一度に大量に調理できるカレーライスは軍隊の定番メニューでした。

 

昭和時代以降は全国的にカレーの調理法が広がり、家庭でも食べられるようになっていきました。

 

 

参考文献:
『知って びっくり! もののはじまり物語』 汐見 稔幸 (監修) 学研マーケティング


参考サイト:
農林水産省 カレーはどこから来たの?(https://www.maff.go.jp/j/agri_school/a_menu/curry/01.html)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アメ(飴)

    アメ(飴) / Candy

  2. スコップ(シャベル)と苗木

    スコップ / Scoop

  3. 防災用品

    防災 / Disaster prevention

  4. ハーブティー(ハイビスカスティー)

    ハイビスカスティー(ハーブティー) / Hibiscus tea(Aromatherapy)

  5. 図書館の本

    図書館 / Library

  6. ニンジン(人参)

    ニンジン(人参) / Carrot

  7. コーヒー(珈琲)

    喫茶店の日

  8. 音楽(音符)

    音楽 / Music

  9. 鯛焼き

    たい焼 / Taiyaki

  10. 地図

    地図 / Map

  11. 日傘

    日傘 / Parasol

  12. ジャガイモ(メークイン)

    ジャガイモ / Potato

  13. 飛行機

    飛行機 / Airplane

  14. マスキングテープ

    マスキングテープ / Masking tape

  15. ざるそば

    大晦日 / Last day of year

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031