キュウリ(胡瓜) / Cucumber

キュウリ(胡瓜)

そのままかじっても食べられる夏野菜、キュウリ。
語源は「黄瓜」とする説が有力。

 

<キュウリ(胡瓜)について>

キュウリ(胡瓜)の語源は、「黄瓜」とする説が有力です。
日本では、かつて黄色くなったものを食用としていたと考えられています。

 


キュウリの原産地はインド、ヒマラヤ山麓で、10世紀以前に日本への渡来しました。
仏教文化とともに遣唐使によってもたらされ、当初は薬用に使われたようです。


野菜として定着したのは江戸時代末期です。

 


以前は寒さに強い黒いぼ種と低温に弱い白いぼ種の2種類がありましたが、現在は品種改良とハウス栽培の普及によって、白いぼ種が主流です。

 

 

参考文献:
『おいしい野菜教室』 日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 (著) エイ出版社
『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』 講談社 (編集) 講談社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. サヤエンドウ(莢豌豆)

    さやえんどうの日

  2. ハーブティー(ハイビスカスティー)

    ハイビスカスティー(ハーブティー) / Hibiscus tea(Aromatherapy)

  3. メモとシャープペン

    メモ / Memo

  4. 防災用品

    防災 / Disaster prevention

  5. ハサミ

    ハサミ / Scissors

  6. 日本の文様(千代紙)

    日本の文様 / Japanese motifs

  7. かまぼこ(蒲鉾)

    かまぼこの日

  8. ざるそば

    大晦日 / Last day of year

  9. パセリ

    パセリ / Parsley

  10. コーヒー(珈琲)

    喫茶店の日

  11. セリ(芹)

    芹乃栄(せりすなわちさかう) <七十二候>

  12. 精油(ラベンダー)

    ラベンダー(精油) / Lavender(Aromatherapy)

  13. ボールペン

    ボールペン / Ballpoint pen

  14. 本と四つ葉のクローバー

    さまざまな美しい日本語5選

  15. 紅茶

    紅茶の日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031