キュウリ(胡瓜) / Cucumber

キュウリ(胡瓜)

そのままかじっても食べられる夏野菜、キュウリ。
語源は「黄瓜」とする説が有力。

 

<キュウリ(胡瓜)について>

キュウリ(胡瓜)の語源は、「黄瓜」とする説が有力です。
日本では、かつて黄色くなったものを食用としていたと考えられています。

 


キュウリの原産地はインド、ヒマラヤ山麓で、10世紀以前に日本への渡来しました。
仏教文化とともに遣唐使によってもたらされ、当初は薬用に使われたようです。


野菜として定着したのは江戸時代末期です。

 


以前は寒さに強い黒いぼ種と低温に弱い白いぼ種の2種類がありましたが、現在は品種改良とハウス栽培の普及によって、白いぼ種が主流です。

 

 

参考文献:
『おいしい野菜教室』 日本ベジタブル&フルーツマイスター協会 (著) エイ出版社
『からだにやさしい旬の食材 野菜の本』 講談社 (編集) 講談社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アロマキャンドル

    アロマテラピー / Aromatherapy

  2. ハサミ

    ハサミ / Scissors

  3. クルミ(胡桃)

    クルミ(胡桃) / Walnut

  4. どら焼き

    どら焼き / Dorayaki

  5. 付箋

    付箋 / Sticky note

  6. 液晶テレビ

    液晶テレビ / LCD TV

  7. 甘酒

    甘酒 / Amazake

  8. かき氷

    かき氷の日

  9. プレッツェル

    プレッツェル / Pretzel

  10. 紅茶(レモンティー)

    紅茶 / Tea

  11. 手帳(スケジュール帳)

    手帳(スケジュール帳) / Pocketbook

  12. 図書館の本

    図書館 / Library

  13. 地図

    地図 / Map

  14. お赤飯

    お赤飯の日

  15. キウイフルーツ

    キウイフルーツ / Kiwi fruit

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930