段ボール / Corrugated board

段ボール箱

シルクハットの中から誕生した段ボール。
今は収納以外の用途でも活躍の場が広がっている。

 

<段ボールについて>

段ボールが誕生したのは19世紀のイギリスです。
波状に折った厚紙をシルクハットの内側に使ったことが段ボールの始まりです。
汗を吸収し、風通しがよくなる効果がありました。

 

その後、アメリカで包装材として段ボールが使用されるようになり、1800年代の終り頃に現在の段ボール箱の形に近づきました。

 

日本では1909年(明治42年)に段ボールの製造に成功しました。
「段の付いたボール紙」であることから、「段ボール」と命名されました。

 

現在、段ボールは包装資材としてだけでなく、幅広い用途で活躍しています。
軽量で適度なクッション性や耐久性があり、災害時のパーティションや簡易ベッドなどにも活用されています。

 

 

参考文献:
『つい誰かに話したくなる 日本の教養・雑学大全』 なるほど倶楽部 (著) 三笠書房


参考サイト:
全国段ボール工業組合連合会 段ボール情報館
(https://zendanren.or.jp/content/)

レンゴー株式会社 段ボールおもしろブック
(https://www.rengo.co.jp/book/index.html)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. サッカーボール

    サッカーボール / Soccer ball

  2. ノートの切れ端

    紙 / Paper

  3. かき氷

    かき氷の日

  4. 路線バス

    バス / Bus

  5. カボチャ(南瓜)

    カボチャ(南瓜) / Pumpkin

  6. 梅干し

    梅の日

  7. トウモロコシ

    トウモロコシ / Corn

  8. シャンプー

    シャンプー / Shampoo

  9. レインコート(雨具)

    レインコート / Rain coat

  10. ロールケーキ

    ロールケーキ / Swiss roll

  11. エリンギ

    エリンギ / King oyster mushroom

  12. カレーライス

    カレーライス / Curry and rice

  13. ノートパソコン

    パソコン / PC

  14. 紅茶

    紅茶の日

  15. チョコレート

    チョコレート / Chocolate

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930