チーズ / Cheese

エメンタールチーズ

種類はいろいろ、人の好みもいろいろのチーズ。
大きく分けて、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類。




<チーズについて>

チーズはとても古くから存在する加工食品です。

 

ポーランドにあるおよそ7000年前の遺跡から、人類最古のチーズ製造の痕跡が確認されています。
また、紀元前4000年頃の古代メソポタミアの壁画には、人々がチーズを作っている様子が描かれています。

 

チーズは製造方法によってナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類に分類されます。

 

ナチュラルチーズは、加熱せずに乳酸菌や酵素で凝固させ、発酵熟成を行うチーズです
チーズ本来の風味や個性を楽しめます。
モッツァレラチーズやカマンベールチーズが代表されます。

 

プロセスチーズは、ナチュラルチーズを加熱して発酵を止め、成形したチーズです。
加工することで風味が一定でクセが少なくなり、保存性が高いことが特徴です。

 


このナチュラルチーズやプロセスチーズといった言葉は、ヨーロッパではあまり使われません。
日本やアメリカなど、プロセスチーズの消費量が高い国のみで使われます。
ヨーロッパでチーズと言えばナチュラルチーズのことを指します。

 

 

参考文献:
『すべてがわかる! 「発酵食品」事典』 小泉 武夫 (監修), 金内 誠 (監修), 舘野 真知子 (監修) 世界文化社
『知っておいしい チーズ事典』 本間 るみ子 (監修) 実業之日本社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. いくら丼

    イクラ / Salmon roe

  2. キッチン栽培(台所栽培)

    台所栽培 / Kitchen gardening

  3. 桜湯

    桜湯 / Sakurayu

  4. 団扇(うちわ)

    団扇(うちわ) / Japanese fan

  5. おにぎり

    おにぎりの日

  6. 段ボール箱

    段ボール / Corrugated board

  7. ノートパソコン

    パソコン / PC

  8. 電子レンジ(台所)

    電子レンジ / Microwave oven

  9. ハチミツ(蜂蜜)

    はちみつの日

  10. キャベツ

    キャベツ / Cabbage

  11. キュウリ(胡瓜)

    良いきゅうりの日

  12. チーズケーキ

    チーズケーキ / Cheesecake

  13. ハーブティー(エキナセア)

    エキナセア(ハーブティー) / Echinacea

  14. 食卓(ハーブティー)

    ハーブティー / Herb tea

  15. 水道と水

    水 / Water

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930