カステラ / Castilla

カステラ

原型からすっかり変化したカステラ。
16世紀に南蛮菓子として日本に入ってきた。




<カステラについて>

カステラの名前の語源には諸説ある中で有力とされるのは、ポルトガル語の「Bolo de Castela(カスティリアの菓子)」です。
カスティリアは、スペインと合併したカスティリア王国です。

 

カステラはスポンジケーキの一種ですが、スポンジケーキの発祥はスペインにあるといわれます。

 

一方、ポルトガルの「パン・デ・ロー」はカステラに似た菓子で、これが日本のカステラの元となったともいわれます。

 

16世紀に、カステラは南蛮菓子として日本に入ってきました。


カステラ用の釜や鍋など道具を考案したり、水飴や蜂蜜を入れるなど材料を工夫したり、創意工夫の結果、現在、広く親しまれる日本独自のお菓子となりました。

 

 

参考文献:
『事典 和菓子の世界』 中山 圭子 (著) 岩波書店
『図説 和菓子の歴史』 青木 直己 (著) 筑摩書房

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. バスルーム(浴室)

    お風呂 / Bathroom

  2. 手紙

    手紙 / Letter

  3. レインコート(雨具)

    レインコート / Rain coat

  4. セリ(芹)

    芹乃栄(せりすなわちさかう) <七十二候>

  5. お茶漬け

    お茶漬けの日

  6. アップルパイ

    アップルパイ / Apple pie

  7. 長ネギ(長葱)

    ネギ(葱) / Spring onion

  8. ワッフル

    ワッフル / Waffle

  9. キッチン栽培(台所栽培)

    台所栽培 / Kitchen gardening

  10. ペットボトル飲料

    ペットボトル / PET bottle

  11. バナナ

    バナナ / Banana

  12. ハーブティー(ハイビスカスティー)

    ハイビスカスティー(ハーブティー) / Hibiscus tea(Aromatherapy)

  13. スコーン

    スコーン / Scone

  14. たまごかけごはん

    たまごかけごはんの日

  15. サイフ(財布)

    サイフの日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031