スイレン(睡蓮) / Water lilies

スイレン(睡蓮)

暑さの中で涼感を演出するスイレン。
太陽に向かって、水の上に浮かぶ花と葉が優美。




<スイレン(睡蓮)について>

モネの絵でおなじみのスイレン(睡蓮)。
モネは、セーヌ河畔のジヴェルニーの家に、庭園とスイレンが浮かぶ池を造り、晩年はこの家で過ごしながら、『睡蓮』の連作など、多くの絵画を描きました。

 

スイレンは、古くからも大事にされてきた花で、古代エジプト王朝の人々は、太陽の象徴として崇めていました。
現在、エジプトでは「ナイルの花嫁」と呼んで国花にしています。

 

スイレンとハスはよく似ていますが、スイレンはスイレン科、ハスはハス科と分類が異なります。
ハスは花も葉も水面からすっと高く伸びるのに対し(浮き葉もあり)、スイレンは葉が水面に浮かび、花も水に浮かぶように咲きます。

 

<スイレン(睡蓮)の基本情報>

学名 Nymphaea
英名 Water lily
分類 スイレン科スイレン属
開花時期 5月~9月
花言葉 「清らかな心」「信頼」

 

参考文献:
『四季の花便利帳―身近な花188種の名前、開花期や流通期、特徴がよくわかる』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社
『ただ生きようと花は咲く』 印南和磨 (編集) ルックナゥ

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ウメ(梅)

    ウメ(梅) / Ume

  2. カンツバキ(寒椿)

    寒椿(カンツバキ) / Winter flowering Camellia

  3. 柑橘類

    橘始黄(たちばなはじめてきばむ) <七十二候>

  4. ジェンツーペンギン

    ジェンツーペンギン / Gentoo penguin

  5. 田植え

    芒種(ぼうしゅ) <二十四節気>

  6. スイセン(水仙)

    金盞香(きんせんかさく) <七十二候>

  7. ジュウガツザクラ(十月桜)

    ジュウガツザクラ(十月桜)

  8. ナツツバキ(夏椿)

    ナツツバキ(夏椿) / Japanese stuartia

  9. プリムラ

    プリムラ / Primula

  10. ルピナス

    ルピナス / Lupin

  11. ツツジ(躑躅)

    ツツジ(躑躅) / Azalea

  12. サクラ(ジンダイアケボノ)

    ジンダイアケボノ(神代曙)

  13. ダマスクローズ

    ダマスクローズ / Damask rose

  14. コザクラインコ

    コザクラインコ / Peach-faced Lovebird

  15. 緑葉のカエデ(モミジ)

    立秋(りっしゅう) <二十四節気>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031