スミレ(菫) / Violet

スミレ(菫)

可憐でも意外とたくましく生きるスミレ。
日本では春にあちらこちらで見かける花。

 

<スミレ(菫)について>

スミレ(菫)は世界で800種類、日本だけでも300種類あると言われています。


最もよく見かけるのは、タチツボスミレです。
花は薄紫色で、葉は丸みのあるハートのような形をしています。

 

愛らしい姿を楽しめるだけでなく、サラダなど食用にすることもできます。
高血圧の緩和や鎮静効果など、さまざまな薬効があります。

 

スミレは、花の形が大工さんの道具「墨壺」に似ていることから、スミイレ(墨入れ)に由来すると言われます。

 

 

<スミレ(菫)の基本情報>

別名 スモウトリグサ、マンジュリカ
学名 Viola mandshurica
英名 Violet
分類 スミレ科スミレ属
開花時期 3月~5月
花言葉 「誠実」「小さな幸せ」

 

 

参考文献:
『花と日本人―花の不思議と生きる知恵』 中野 進 (著) 花伝社
『食べる野草図鑑』 岡田 恭子 (監修) 日東書院本社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 木の枝(若芽)

    春の美しい日本語5選

  2. カエル(蛙)

    鼃始鳴(かわずはじめてなく) <七十二候>

  3. アイビー

    アイビー / English ivy

  4. スイレン(睡蓮)

    スイレン(睡蓮) / Water lilies

  5. 春の風景(ナノハナ)

    ナノハナ(菜の花)/ Field mustard

  6. センリョウ(千両)

    センリョウ(千両) / Senryou

  7. カマキリ(蟷螂)

    夏の美しい日本語5選

  8. ボリジ

    ボリジ(瑠璃苣) / Borage

  9. サクラ(桜)

    サクラ(桜) / Sakura

  10. ダンゴ(団子)

    団子 / Dango

  11. 柑橘類

    橘始黄(たちばなはじめてきばむ) <七十二候>

  12. コザクラインコ

    コザクラインコ / Peach-faced Lovebird

  13. 赤トンボとコスモス

    トンボ(蜻蛉) / Dragonfly

  14. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  15. ワスレナグサ(勿忘草)

    ワスレナグサ(勿忘草) / Forget-me-not

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930