コハクチョウ(小白鳥) / Tundra swan

コハクチョウ(小白鳥)

オオハクチョウとよく似た姿のコハクチョウ。
冬は温暖な日本などへ渡り越冬する渡り鳥。




<コハクチョウ(小白鳥)について>

オオハクチョウ(大白鳥)とよく似ているコハクチョウ(小白鳥)。
オオハクチョウより一回り小さく、クチバシの黄色い部分が狭いことが特徴です。

 

冬鳥としてきた日本や日本海側に渡来します。
北海道から本州に分布し、10月から4月頃に見られます。
オオハクチョウよりも南下し、西日本でも越冬します。

 

越冬地での習性はオオハクチョウとほぼ同じで、早朝に採食場へ飛来して水草などを食べ、夕方なると水辺などに戻ります。

 

 

参考文献:
『野鳥 (ヤマケイポケットガイド)』 吉野 俊幸 (著) 山と溪谷社
『暮らしをもっと豊かにする七十二候の楽しみ』 小泉 さよ (イラスト) 世界文化社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 七草粥(春の七草)

    春の七草 / Seven vernal flowers

  2. カンヒザクラ(寒緋桜)

    カンヒザクラ(寒緋桜)

  3. ダリア

    ダリア / Dahlia

  4. フリージア

    フリージア / Freesia

  5. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  6. 冬の風景(ウメの花)

    東風解凍(こちこおりをとく) <七十二候>

  7. カマキリ(蟷螂)

    蟷螂生(かまきりしょうず) <七十二候>

  8. 雪景色

    冬の美しい日本語5選

  9. センリョウ(千両)

    センリョウ(千両) / Senryou

  10. ユキワリソウ(雪割草)

    ユキワリソウ(雪割草) / Liver leaf

  11. ツバメ(燕)

    ツバメ(燕) /Swallow

  12. アゲハチョウ(揚羽蝶)とユリ(百合)

    アゲハ(揚羽) / Swallowtail

  13. グラジオラス

    グラジオラス / Gladiolus

  14. プリムラ

    プリムラ / Primula

  15. 冬の風景(魚上氷)

    魚上氷(うおこおりをいずる) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930