ボタン(牡丹) / Tree peony

ボタン(牡丹)

まさに花の王、ボタンの風格。
幾重にも重なる花びらと大きさで、美しい存在感は圧倒的。

 

<ボタン(牡丹)について>

ボタン(牡丹)は原産地の中国では紀元前から薬用として栽培されていました。
「花王(かおう)」と呼ばれ、観賞の花としてもてはやされました。


平安時代に、弘法大師(空海)が日本に持ち帰ったという説があります。
生薬として栽培されながらも、上方を中心に観賞植物として人気を博しました。
清少納言の『枕草子』にもボタンが登場します。

 

江戸時代には、松平定信が「浴恩園(よくおんえん)」(現在の築地)でボタンを栽培したり、一般人が楽しめるボタン園がつくられました。
また、浅草花屋敷には多くのボタンが植えられ、多くの見物客が訪れたと言います。

 

 

<ボタン(牡丹)の基本情報>

別名 フウキズサ(富貴草)、ヒャッカオウ(百花王)、カオウ(花王)
学名 Paeonia suffruticosa
英名 Tree peony
分類 ボタン科ボタン属
開花時期 5月
花言葉 「風格」「高貴」「恥じらい」

 

参考文献:
『江戸の花競べ-園芸文化の到来』 小笠原 左衛門尉亮軒 (著) 青幻舎
『散歩で見かける草木花の雑学図鑑』 金田 洋一郎 (著) 実業之日本社

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 麦畑

    小満(しょうまん) <二十四節気>

  2. カワセミ(翡翠)

    カワセミ(翡翠) / Common kingfisher

  3. カンツバキ(寒椿)

    寒椿(カンツバキ) / Winter flowering Camellia

  4. プテラノドン(翼竜)

    翼竜 / Pterosaur

  5. デュランタ

    デュランタ / Golden dewdrop

  6. アネモネ

    アネモネ / Anemone

  7. 木の枝(若芽)

    春の美しい日本語5選

  8. コウテイペンギン(皇帝ペンギン)

    ペンギン / Penguin

  9. コスモス(秋桜)

    秋の美しい日本語5選

  10. サクラ(桜)とお花見団子

    お花見 / Ohanami

  11. カラス

    カラス(烏) / Crow

  12. 麦秋

    春の美しい日本語5選

  13. ハコネウツギ(箱根空木)

    ハコネウツギ(箱根空木)

  14. ウツギ(ウノハナ)

    卯月 / April

  15. ダンツツジ(燈台躑躅)

    ドウダンツツジ(燈台躑躅) / Doudan-tsutsuji

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930