スズメ(雀) / Sparrow

スズメ(雀)とサクラ(桜)

スズメは人間の身近なところに生息してきた小鳥。
祖先ははるか遠くからやって来た。

 

<スズメ(雀)について>

昔話の『舌切雀』で登場するスズメ(雀)。
日本を象徴する鳥のように思えるスズメは、アフリカ原産で、農耕が始まった頃に日本に渡来したといわれています。

 

日本各地に分布し、人家周辺や農耕地に暮らします。
最も身近に存在する小鳥です。

 

昆虫や草の種子を食べるスズメは、元々は森林性だったと考えられますが、現在は人が住む場所に生息し、人がいなくなるとその場所を離れます。
人の生活圏にすっかり順応して生きています。

 

 

参考文献:
『野鳥の呼び名事典』 大橋 弘一 (著) 世界文化社
『暮らしをもっと豊かにする七十二候の楽しみ』 小泉 さよ (イラスト) 世界文化社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. セントポーリア

    セントポーリア / African violet

  2. オオシマザクラ(大島桜)

    オオシマザクラ(大島桜)

  3. リビング(観葉植物)

    観葉植物 / Foliage plant

  4. ガーベラ

    ガーベラ / Gerbera

  5. ナナカマド(七竃)

    ナナカマド(七竃) / Japanese rowan

  6. ロサ・ガリカ

    ロサ・ガリカ / Gallic rose

  7. スイートピー

    スイートピー / Sweet pea

  8. 恐竜(ティラノサウルス)

    恐竜 / Dinosaur

  9. ボリジ

    ボリジ(瑠璃苣) / Borage

  10. プリムラ

    プリムラ / Primula

  11. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  12. 赤トンボとコスモス

    トンボ(蜻蛉) / Dragonfly

  13. 春の風景(啓蟄)

    啓蟄 / Jingzhe

  14. 春の風景(サクラとチューリップ)

    春分 (しゅんぶん) <二十四節気>

  15. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930