赤いバラと白いバラがバラ戦争の象徴に。
やがて、争いから平和の象徴へ。
<バラ(薔薇)について>
1455年に「バラ戦争」と呼ばれる内戦が起きました。
イングランド王位をめぐって、ランカスター家とヨーク家が覇権を争った戦争です。
ランカスター家のヘンリー6世にヨーク家が王位を要求したことが争いの発端でした。
ランカスター家は赤いバラ(ローザ・ガリカ・オフィキナリス)を、ヨーク家は白いバラ(ローザ・アルバ)を紋章としていました。
30年に及ぶ戦いの後、ランカスター家の遠縁のヘンリー・チューダーとヨーク家の王女エリザベス・オブ・ヨークが結婚することで和解しました。
戦争後は、赤いバラの地に白いバラを重ねた「チューダーローズ」が誕生しました。
両家の紋章の結合によって、両家の統合を象徴する紋章です。
この新しい紋章「チューダー紋章」は、現在もイギリス王家の紋章となっています。
<バラ(薔薇)の基本情報>
別名 | ソウビ(薔薇) |
学名 | Rosa |
英名 | Rose |
分類 | バラ科バラ属 |
開花時期 | 5月~11月 |
花言葉 | 赤:「愛」「あなたを愛します」 ピンク:しとやか」「上品」 白:「清純」「無邪気」「相思相愛」 黄:「献身」 オレンジ:「無邪気」「魅惑」 紫:「誇り」「上品」 青:「夢が叶う」「神の祝福」 1本:一目惚れ 2本:「二人だけ」 3本:「告白」 99本:「永遠の愛」 108本:「プロポーズ」 999本:「何度生まれてもあなたを愛します」 |
参考文献:
『図説バラの世界』 大場 秀章 (著) 河出書房新社
『散歩で見かける草木花の雑学図鑑』 金田 洋一郎 (著) 実業之日本社
『ときめく薔薇図鑑』 元木 はるみ (著) 山と渓谷社