ロサ・ギガンティア

ロサ・ギガンティア

園芸品種の誕生にとって重要な原種のバラの一つ、ロサ・ギガンティア
香りと形状が今のバラに引き継がれる。




<ロサ・ギガンティアについて>

ロサ・ギガンティアは、春の一季咲で、大輪の白い花を咲かせます。
中国原産で、ティーローズの祖です。
ティーローズは、ロサ・ギガンティアとコウシンバラの交配によって作出されたと推定されています。

 

紅茶のような香りが大きな特徴で、その香りは3,5-ジメトキシトルエンという成分によります。
ティーローズも茶葉の香りを持っています。

 


ロサ・ギガンティアは、数多くのバラの園芸品種に大きく貢献してきた原種のバラです。
紅茶のような香りと先が尖る剣弁咲きの花弁を現代のバラにもたらしました。

 

 

参考文献:
『バラ大図鑑』 上田 善弘 (監修), 河合 伸志 (監修), NHK出版 (編集) NHK出版
『図説バラの世界』 大場 秀章 (著) 河出書房新社
『ときめく薔薇図鑑』 元木 はるみ (著) 山と渓谷社

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. グロリオサ

    グロリオサ / Gloriosa lily

  2. ランタナ

    ランタナ / Lantana

  3. ヒガンバナ(彼岸花)

    ヒガンバナ(彼岸花) / Red spider lily

  4. ベニバナ(紅花)

    ベニバナ(紅花) / Safflower

  5. カンヒザクラ(寒緋桜)

    カンヒザクラ(寒緋桜)

  6. 端午の節句

    端午の節句 / Boys’ festiva

  7. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  8. サクラ(ミクルマガエシ)

    ミクルマガエシ(御車返し)

  9. リューココリネ

    リューココリネ / Leucocoryne

  10. キリ(桐)

    桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) <七十二候>

  11. カランコエ

    カランコエ / Kalanchoe

  12. バラ(薔薇)

    バラ(薔薇) / Rose

  13. シロツメクサ(白詰草)

    シロツメクサ(白詰草) / White clover

  14. 冬の風景(マンリョウ)

    マンリョウ(万両) / Coralberry

  15. タケノコ

    竹笋生(たけのこしょうず) <七十二候>

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930