ロサ・ギガンティア

ロサ・ギガンティア

園芸品種の誕生にとって重要な原種のバラの一つ、ロサ・ギガンティア
香りと形状が今のバラに引き継がれる。




<ロサ・ギガンティアについて>

ロサ・ギガンティアは、春の一季咲で、大輪の白い花を咲かせます。
中国原産で、ティーローズの祖です。
ティーローズは、ロサ・ギガンティアとコウシンバラの交配によって作出されたと推定されています。

 

紅茶のような香りが大きな特徴で、その香りは3,5-ジメトキシトルエンという成分によります。
ティーローズも茶葉の香りを持っています。

 


ロサ・ギガンティアは、数多くのバラの園芸品種に大きく貢献してきた原種のバラです。
紅茶のような香りと先が尖る剣弁咲きの花弁を現代のバラにもたらしました。

 

 

参考文献:
『バラ大図鑑』 上田 善弘 (監修), 河合 伸志 (監修), NHK出版 (編集) NHK出版
『図説バラの世界』 大場 秀章 (著) 河出書房新社
『ときめく薔薇図鑑』 元木 はるみ (著) 山と渓谷社

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 紅葉のイチョウ(銀杏)

    イチョウ(銀杏) / Ginkgo

  2. 葉っぱ(レモンリーフ)

    植物の種類 / Variety of plants

  3. インテリア(スワッグ)

    スワッグ / Swag

  4. ライラック

    ライラック(紫丁香花) / Lilac

  5. 花瓶のバラ(薔薇)

    フラワーアレンジメント / flower arrangement

  6. キンモクセイ(金木犀)

    キンモクセイ(金木犀) / Fragrant olive

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. ローズヒップ

    ローズヒップ(ハーブティー) / Rose hip(Aromatherapy)

  9. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  10. レンゲとミツバチ

    蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく) <七十二候>

  11. プリムラ

    プリムラ / Primula

  12. シバイヌ(柴犬)

    犬の日

  13. ウメ(梅の花)

    ウメ(梅) / Ume

  14. タカ(鷹)

    鷹乃学習(たかすなわちわざをなす) <七十二候>

  15. 赤と白のバラ(薔薇)

    バラ(薔薇) / Rose

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930