華やかにクリスマスを彩るポインセチア。
クリスマスの花としては、本当は少し無理強い?
<ポインセチア((猩々木)について>
クリスマスの花と言えば、ポインセチア。
クリスマスの季節になると、赤や鮮やかなピンク色のポインセチアが至る所で飾られます。
寒い場所に置かれることの多いポインセチアですが、メキシコ原産で、本来は寒さに弱い植物です。
日本へは明治時代に入ってきました。
花びらのように見える鮮やかな色の部分は、葉が変化した苞葉。
花は、この苞葉の中心部に見える黄緑色の小さな部分です。
ポインセチアの名前は、アメリカにポインセチアを紹介したアメリカの駐メキシコ大使ポインセットにちなみます。
<ポインセチア((猩々木)の基本情報>
別名 | ショウジョウボク(猩々木) |
学名 | Euphorbia pulcherrima |
英名 | Poinsettia |
分類 | トウダイグサ科トウダイグサ属 |
開花時期 | 11月~2月 |
花言葉 | 「祝福」「私の心は燃えている」 |
参考文献:
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社
『身近な花の知られざる生態』 稲垣 栄洋 (著) PHP研究所