フクジュソウ(福寿草) / Pheasant’s eye

フクジュソウ(福寿草)

お正月の花にふさわしい、おめでたい花。
でも強毒性のフクジュソウ。




<フクジュソウ(福寿草)について>

旧暦のお正月の頃、雪の中から輝くような黄金色の花を咲かせるということから、新年を祝う花として「福寿草」や「元旦草」の名がつけられました。
開花期間が長いため、「長寿草」とも呼ばれます。


日が当たると花を開き、陰ると閉じる性質があり、これは花の中心に光を集めるて熱をためることで、虫を誘います。
太陽の光で花を開く様子も、幸福や希望のイメージにぴったりです。


これほど縁起の良いとされる花ですが、全草に強い毒を持つ意外性もあります。

 

<フクジュソウ(福寿草)の基本情報>

別名 ガンジツソウ(元日草)、チョウジュソウ(長寿草)、チョウシュンギク、ツイタチソウ(朔日草)
学名 Adonis amurensis
英名 Pheasant’s eye
分類 キンポウゲ科フクジュソウ属
開花時期 1月~3月
花言葉 「幸せを招く」「永久の幸福」

 


参考文献:
『身近な花の知られざる生態』 稲垣 栄洋 (著) PHP研究所
『四季の花便利帳』



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アゲハチョウ(揚羽蝶)とユリ(百合)

    アゲハ(揚羽) / Swallowtail

  2. 富士山と朝日(初日の出)

    冬の美しい日本語5選

  3. アスター

    アスター(蝦夷菊) / China aster

  4. ネコ(猫)

    ネコ(猫) / Cat

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. スイートピー

    スイートピー / Sweet pea

  7. ウサギ(兎)

    ウサギ(兎) / Rabbit

  8. 秋の七草

    秋の七草 / Seven autumnal flowers

  9. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  10. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

  11. 花瓶のバラ(薔薇)

    フラワーアレンジメント / flower arrangement

  12. ウグイス(鶯)

    黄鶯睍睆(うぐいすなく) <七十二候>

  13. ハーバリウム

    ハーバリウム / Herbarium

  14. ヒヤシンス

    ヒヤシンス(風信子) / Hyacinth

  15. クリスマス(雪原)

    クリスマスイブ / Christmas Eve

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930