パンダの日

パンダ

不思議で独特なかわいさを持つ動物、パンダ。
10月28日は「パンダの日」。




<パンダの日について>

10月28日は「パンダの日」です。


1972年(昭和47年)の10月28日に、パンダのランランとカンカンが東京の上野動物園にやって来たことにちなんで、制定されました。
日本で最初のジャイアントパンダ来園でした。


一般的にパンダといえば、ジャイアントパンダを指します。
近似種にはレッサーパンダがいます。


パンダは中国四川省の高山地帯の密生した竹林帯に生息します。
主にタケの葉、タケノコなどを食べます。

 

 

参考文献:
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版
『日本大百科全書』  小学館


参考サイト:
上野動物園(https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 柑橘類

    橘始黄(たちばなはじめてきばむ) <七十二候>

  2. ミヤコワスレ(都忘れ)

    ミヤコワスレ(都忘れ) / Gymnaster

  3. タンポポ(蒲公英)

    タンポポ(蒲公英) / Dandelion

  4. ヘメロカリス

    ヘメロカリス / Day-lily

  5. プリムラ

    プリムラ / Primula

  6. ペチュニア

    ペチュニア / Garden petunia

  7. ネコ(猫)

    猫の日

  8. ウメ(梅)とメジロ(目白)

    メジロ(目白) / Japanese white-eye

  9. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  10. キンギョ(金魚鉢)

    キンギョ(金魚) / Goldfish

  11. ユリ(カサブランカ)

    カサブランカ / Casablanca lilium

  12. ハス(蓮)

    ハス(蓮) / Lotus

  13. カスミザクラ(霞桜)

    カスミザクラ(霞桜)

  14. ウサギ(兎)

    ウサギ(兎) / Rabbit

  15. ナナカマド(七竃)

    ナナカマド(七竃) / Japanese rowan

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930