のんびり平和的なイメージのパンダ。
他の動物とは争わない道を選んだ。
<パンダについて>
パンダと言えば、1日中ササを食べ続ける姿です。
ササは栄養が少なく、消化しづらい食べ物です。
時間をかけて大量に食べることで、栄養をとっています。
パンダはクマ科に分類され、もともとは雑食動物です。
かつて天敵から避けるうちに、山奥へ生息の場を移していきました。
そこで冬でも食料にできるものがササでした。
パンダは生存競争を避けるために、他の動物はあまり食べない消化の悪いササを大量に食べることを選んだといえます。
参考文献:
『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』 今泉 忠明 (監修) 高橋書店
参考サイト:
上野動物園 パンダ大百科(https://www.ueno-panda.jp/dictionary/index.html)