ネリネ / Nerine

ネリネ

雰囲気は違っても、ヒガンバナと同じ仲間のネリネ。
ダイヤモンドのように輝くような美しさ。



<ネリネについて>

ヒガンバナと同じヒガンバナ科に属し、ヒガンバナによく似た花姿のネリネ。


南アフリカで生まれ、イギリスなどに渡りました。
銀行家のライオネル・ロスチャイルドらの手によって品種改良され、大正時代に日本に入ってきました。


花名は、ギリシャ神話の海の女の精「ネレーシス」にちなみます。


太陽の光を浴びると、花びらがダイヤモンドのように輝くことから、「ダイヤモンドリリー」という別名もあります。

 

 

<ネリネの基本情報>

別名 ダイヤモンドリリー、ヒメヒガンバナ(姫彼岸花)
学名 Nerine
英名 Diamond lily
分類 ヒガンバナ科ネリネ属
開花時期 10月~11月
花言葉 「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」

 


参考文献:
『美しい花言葉・花図鑑』 二宮 考嗣 (著) ナツメ社
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. スイレン(睡蓮)

    スイレン(睡蓮) / Water lilies

  2. ハンゲショウ(半夏生)

    半夏生(はんげしょうず) <七十二候>

  3. サクラ(桜)

    サクラ(桜) / Sakura

  4. キリン(麒麟)

    キリン(麒麟) / Giraffe

  5. ペチュニア

    ペチュニア / Garden petunia

  6. スズメ(雀)

    雀始巣(すずめはじめてすくう) <七十二候>

  7. フリージア

    フリージア / Freesia

  8. プテラノドン(翼竜)

    翼竜 / Pterosaur

  9. ハクチョウ(白鳥)

    ハクチョウ(白鳥) / Swan

  10. 樹木

    木と草の違い / Tree and grass

  11. ナツツバキ(夏椿)

    ナツツバキ(夏椿) / Japanese stuartia

  12. カキ(柿)の枝

    秋の美しい日本語5選

  13. ハギ(萩)

    長月 / September

  14. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  15. シーサー

    シーサーの日

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930