スイセン(水仙) / Narcissus

スイセン(水仙)

ナルシストの語源、スイセン。
その下向きに咲く姿が自己陶酔的?



<スイセン(水仙)について>

スイセンの原種は50種ほどあり、ニホンズイセン1種だけが日本や中国に自生します。
平安時代に、シルクロードを経て中国から渡来しました。

 

水辺の仙人を意味する「水仙」の中国名がそのまま日本名になりました。
学名の「ナルキッソス(Narcissus)」は、ギリシャ神話のナルキッソスという美少年に由来します。


ナルキッソスは水面に映った自分の美しさに恋し、報われない恋に苦しんだ末に溺死してしまいました。
その場所に水面を見つめるようにうつむきに咲いた花は、美少年にちなんでナルキッソスと名付けられたといいます。
「ナルシスト(自己陶酔者)」や「ナルシズム(自己愛)」は、これから派生した言葉です。

 

 

<スイセン(水仙)の基本情報>

別名 ナルシサス、セッチュウカ(雪中花)
学名 Narcissus
英名 Daffodil
分類 ヒガンバナ科スイセン属
開花時期 12月~4月
花言葉 「うぬぼれ」「自己愛」

 

 

参考文献:
『花と日本人―花の不思議と生きる知恵』 中野 進 (著) 花伝社
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ニホンズイセン(日本水仙)

    冬の美しい日本語5選

  2. カラスウリ(烏瓜)

    カラスウリ(烏瓜)

  3. チューリップ

    チューリップ / Tulip

  4. 花柄

    花の色 / Flower color

  5. アカツメクサ(赤詰草)

    アカツメクサ(赤詰草) / Red clover

  6. カランコエ

    カランコエ / Kalanchoe

  7. 種まき

    種まき / Seeding

  8. カンヒザクラ(寒緋桜)

    カンヒザクラ(寒緋桜)

  9. 門松

    門松 / Kadomatsu

  10. 富士山

    富士山の日

  11. 紅葉のイチョウ(銀杏)

    イチョウ(銀杏) / Ginkgo

  12. カピバラ(柚子湯)

    冬至(とうじ) <二十四節気>

  13. お正月(門松など縁起物)

    お正月 / New Year

  14. ネモフィラ

    ネモフィラ / Nemophila

  15. ウメ(梅の花)

    ウメ(梅) / Ume

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031