郵政記念日

手紙を運ぶ青い鳥

4月20日は「郵政記念日」。
当初は「逓信記念日」という名称だった記念日。

 

4月20日は「郵政記念日」です。
1871年(明治4年)の4月20日に郵便制度が実施されたのを記念して、1934年(昭和9年)に制定されました。


4月20日から1週間を「郵便週間」として、郵便業務のPR活動などが行われます。
また、この日を含む1週間は「切手趣味週間」とされ、デザイン性のある特殊切手が発行されています。

 


郵便制度が成立する前は、飛脚によって書状は運ばれていました。
主に継飛脚、大名飛脚や町飛脚がありました。

 


参考文献:
『今日は何の日』 PHP研究所 (編集)  PHP研究所
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版


参考サイト:
一般社団法人日本記念日協会
(https://www.kinenbi.gr.jp/)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ポーチュラカ

    ポーチュラカ / Portulaca

  2. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  3. ボタン(牡丹)

    ボタン(牡丹) / Tree peony

  4. 種まき

    種まき / Seeding

  5. コウテイペンギン(皇帝ペンギン)

    コウテイペンギン(皇帝ペンギン) / Emperor penguin

  6. アサガオ(朝顔)と簾

    アサガオ(朝顔) / Morning glory

  7. ワレモコウ(吾木香)

    ワレモコウ(吾亦紅) / Burnet

  8. ワタ(綿)

    綿柎開(わたのはなしべひらく) <七十二候>

  9. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  10. 紅葉したカエデ(楓)

    カエデ(楓) / Maple

  11. ネコ(猫)

    ネコ(猫) / Cat

  12. マリーゴールド

    マリーゴールド / Marigold

  13. キリ(桐)

    桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ) <七十二候>

  14. ヘメロカリス

    ヘメロカリス / Day-lily

  15. ラベンダー

    ラベンダー / Lavender

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  2. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  3. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  4. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  5. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  6. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  7. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  8. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  9. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  10. パン

    パン / Bread

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930