郵政記念日

手紙を運ぶ青い鳥

4月20日は「郵政記念日」。
当初は「逓信記念日」という名称だった記念日。

 

4月20日は「郵政記念日」です。
1871年(明治4年)の4月20日に郵便制度が実施されたのを記念して、1934年(昭和9年)に制定されました。


4月20日から1週間を「郵便週間」として、郵便業務のPR活動などが行われます。
また、この日を含む1週間は「切手趣味週間」とされ、デザイン性のある特殊切手が発行されています。

 


郵便制度が成立する前は、飛脚によって書状は運ばれていました。
主に継飛脚、大名飛脚や町飛脚がありました。

 


参考文献:
『今日は何の日』 PHP研究所 (編集)  PHP研究所
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版


参考サイト:
一般社団法人日本記念日協会
(https://www.kinenbi.gr.jp/)

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. コスモス(秋桜)

    コスモス(秋桜) / Japanese cosmos

  2. ツバメ(燕)

    ツバメ(燕) /Swallow

  3. ライラック

    ライラック(紫丁香花) / Lilac

  4. エドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)

    エドヒガン(江戸彼岸)

  5. アサギマダラ

    アサギマダラ / Chestnut tiger butterfly

  6. サクラ(ギョイコウ)

    ギョイコウ(御衣黄)

  7. オフィス(洋蘭)

    洋ラン(洋蘭) / Western orchid

  8. マツバボタン(松葉牡丹)

    マツバボタン(松葉牡丹) / Eleven o’clock

  9. コハクチョウ(小白鳥)

    コハクチョウ(小白鳥) / Tundra swan

  10. アヤメ(文目)

    アヤメ(文目) / Siberian iris

  11. マリーゴールド

    マリーゴールド / Marigold

  12. コウハシショウビン

    トリ(鳥) / Bird

  13. クロッカス

    クロッカス / Crocus

  14. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  15. スイレン(睡蓮)

    スイレン(睡蓮) / Water lilies

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930