フジ(藤) / Japanese wisteria

フジ(藤)

大人っぽい和の雰囲気が魅力のフジの花。
長い花房が下がる姿が優雅。紫色以外にも白いフジも美しい。

 

<フジ(藤)について>

フジは日本が原産地で、日本を代表する花木の一つです。
『古事記』、『万葉集』や『枕草子』にも多く登場し、古くから親しまれてきました。
藤原家など、家紋にも用いられました。

 

日本の植物を研究し、ヨーロッパに紹介したシーボルトは、フジについても『フロラ・ヤポニカ』(日本植物誌)に記述しています。


フジは、つるが右巻きの「ノダフジ(野田藤)」、左巻きの「ヤマフジ(山藤)」に大別されます。
単に「フジ」という場合は、一般的に「ノダフジ」を指します。

 

 

<フジ(藤)の基本情報>

別名 ノダフジ(野田藤)、シトウ(紫藤)
学名 Wisteria floribunda
英名 Japanese wisteria
分類 マメ科フジ属
開花時期 4月~5月
花言葉 「優しさ」「歓迎」「恋に酔う」

 

参考文献:
『ガーデニング植物誌』 大場 秀章 (著) 八坂書房
『散歩で見かける草木花の雑学図鑑』 金田 洋一郎 (著) 実業之日本社
『美しい花言葉・花図鑑』 二宮 考嗣 (著) ナツメ社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ヘメロカリス

    ヘメロカリス / Day-lily

  2. お茶漬け

    お茶漬け / Ochazuke

  3. 端午の節句

    端午の節句 / Boys’ festiva

  4. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  5. コウハシショウビン

    トリ(鳥) / Bird

  6. ウツギ(ウノハナ)

    卯月 / April

  7. 夜桜

    春の美しい日本語5選

  8. ナツツバキ(夏椿)

    ナツツバキ(夏椿) / Japanese stuartia

  9. タンポポ(蒲公英)

    ロゼット

  10. コウテイペンギン(皇帝ペンギン)

    ペンギン / Penguin

  11. ヒャクニチソウ(百日草)

    ヒャクニチソウ(百日草) / Common zinnia

  12. ハイビスカス

    ハイビスカス / Hibiscus

  13. サクラ(桜)

    さくらの日

  14. スズメ(雀)

    雀始巣(すずめはじめてすくう) <七十二候>

  15. ボリジ

    ボリジ(瑠璃苣) / Borage

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930