フクシア(釣浮草) / Hybrid fuchsia

フクシア

ハンギングで下から見上げて楽しめるフクシア。
どこか大人っぽい、優雅な雰囲気を持つ。




<フクシア(釣浮草)について>

おしべとめしべが長い花形が特徴的なフクシア。
下向きに花を咲かせる姿から、「貴婦人のイヤリング」と呼ばれることもあります。

 

中南米原産ですが、高原地帯に自生するため、暑さには強くありません。
日本の高温多湿な環境には適さない性質で、以前はあまり栽培されませんでした。

 

近年は耐暑性に優れた園芸品種も増え、現在その数はおよそ3000種ともいわれています。

 

<フクシア(釣浮草)の基本情報>

別名 ホクシア、ホークシャ、ツリウキソウ(釣浮草)、
学名 Fuchsia
英名 Hybrid fuchsia
分類 アカバナ科フクシア属
開花時期 3月~7月

 


参考文献:
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ジュウガツザクラ(十月桜)

    ジュウガツザクラ(十月桜)

  2. タンポポ(蒲公英)

    タンポポ(蒲公英) / Dandelion

  3. コハクチョウ(小白鳥)

    コハクチョウ(小白鳥) / Tundra swan

  4. サクラ(ミクルマガエシ)

    ミクルマガエシ(御車返し)

  5. 樹木

    木と草の違い / Tree and grass

  6. 紅葉したカエデ(楓)

    カエデ(楓) / Maple

  7. ボタンインコ

    ボタンインコ / Lilian’s Lovebird

  8. サケ(鮭)の遡上

    鱖魚群(さけのうおむらがる) <七十二候>

  9. オリーブの枝

    オリーブ / Olive

  10. グラジオラス

    グラジオラス / Gladiolus

  11. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  12. 端午の節句

    端午の節句 / Boys’ festiva

  13. ハーバリウム

    ハーバリウム / Herbarium

  14. 春の風景(ナノハナ)

    ナノハナ(菜の花)/ Field mustard

  15. ナツツバキ(夏椿)

    ナツツバキ(夏椿) / Japanese stuartia

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 黄色く色づいた梅の実

    夏の美しい日本語5選

  2. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  3. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  4. 梅干し

    梅の日

  5. コウホネ(河骨)

    河骨川

  6. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  7. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  8. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  9. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  10. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930