ハコネウツギ(箱根空木)

ハコネウツギ(箱根空木)

カラフルで色の変化が楽しいハコネウツギ。
1本の木に複数の色が集まる華やかさは独特。

 

 

<ハコネウツギ(箱根空木について>

ハコネウツギ(箱根空木)はスイカズラ科タニウツギ属の落葉低木です。
公園や庭園などでよく植えられています。

 

5月から6月頃に花を咲かせ、初めは白、次第にピンク、赤色と変化します。
枝先に3色の花が集まるため、1本の木に複数の色が混在し華やかです。

 

ハコネウツギの名前は、箱根に生えるウツギということで名づけられました。
実際は箱根には少なく、日本の海岸近くに自生します。

 

 

<ハコネウツギ(箱根空木)の基本情報>

学名 Weigela coraeensis
分類 スイカズラ科タニウツギ属
開花時期 5月~6月

 


参考文献:
『散歩で見かける草木花の雑学図鑑』 金田 洋一郎 (著) 実業之日本社
『葉っぱで見わける 樹木ハンドブック』 高橋 秀男 (監修) 池田書店

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ノイバラ(野茨)

    ノイバラ(野茨) / Multiflora rose

  2. ボタン(牡丹)

    さまざまな美しい日本語5選

  3. ネメシア

    ネメシア / Nemesia

  4. キンギョ(金魚鉢)

    キンギョ(金魚) / Goldfish

  5. ロサ・ガリカ

    ロサ・ガリカ / Gallic rose

  6. ヤグルマギク(矢車菊)

    ヤグルマギク(矢車菊) / Cornflower

  7. ネモフィラ

    ネモフィラ / Nemophila

  8. 麦畑

    小満(しょうまん) <二十四節気>

  9. フクロウ(アフリカオオコノハズク)

    アフリカオオコノハズク / Northern white-faced owl

  10. プリムラ

    プリムラ / Primula

  11. ハーバリウム

    ハーバリウム / Herbarium

  12. キリギリス(螽斯)

    蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) <七十二候>

  13. キク(菊)

    菊花開(きくのはなひらく) <七十二候>

  14. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  15. モッコウバラ(木香薔薇)

    モッコウバラ(木香薔薇) / Banksia rose

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラのウコン(鬱金)

    ウコン(鬱金)

  2. サクラ(桜)

    さくらの日

  3. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  4. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  5. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  6. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  7. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  8. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  9. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  10. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031