ハギ(萩) / Hagi

ハギ(萩)

秋の風流に欠かせないハギの花。
ゆるやかに枝垂れ、小さめの花をつけた枝が優雅。




<ハギ(萩)について>

ハギ(萩)は放射線状にしだれる枝先に小花を咲かせます。
秋風にゆらゆらと揺れる姿は風情があります。

 


日本から世界に広がったユリやツバキに比べると、ハギは国際的な植物ではありません。
楚々と花を咲かせるハギは、日本らしさのある秋の七草のひとつです。

 

山上憶良が万葉集で歌ったことでよく知られています。
ハギは、万葉集でウメを上回り最も多く詠まれた花です。

 


ハギはマメ科ハギ属の総称で、ミヤギノハギが代表的な品種です。
萩は草冠に秋とかきますが、落葉性の木です。

 

 

 

<ハギ(萩)の基本情報>

別名 シカナグサ(鹿鳴草)、ミヤギノハギ(宮城野萩)、ニワミグサ、ノモリグサ
学名 Lespedeza thunbergii
英名 なし
分類 マメ科ハギ属
開花時期 7月~9月
花言葉 「思案」「柔軟な精神」

 

参考文献:
『日本人なら知っておきたい花 48選 』 江尻光一 (著) いきいき
『ガーデニング植物誌』 大場 秀章 (著) 八坂書房

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 山並みと新幹線

    新幹線 / Shinkansen

  2. サクラ(桜)

    サクラ(桜) / Sakura

  3. スズラン(鈴蘭)

    スズラン(鈴蘭) / Lily of the valley

  4. ウメ(梅の花)

    ウメ(梅) / Ume

  5. スイートピー

    スイートピー / Sweet pea

  6. ツツジ(躑躅)

    ツツジ(躑躅) / Azalea

  7. シュガーバイン

    シュガーバイン / Sugarvine

  8. ジュウガツザクラ(十月桜)

    ジュウガツザクラ(十月桜)

  9. コウテイペンギン(皇帝ペンギン)

    コウテイペンギン(皇帝ペンギン) / Emperor penguin

  10. ハクセキレイ

    鶺鴒鳴(せきれいなく) <七十二候>

  11. カマキリ(蟷螂)

    蟷螂生(かまきりしょうず) <七十二候>

  12. 枯れ枝と山並み

    朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) <七十二候>

  13. ネメシア

    ネメシア / Nemesia

  14. キク(菊)と露

    寒露(かんろ) <二十四節気>

  15. カラー

    カラー / Calla

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930