コウテイペンギン(皇帝ペンギン) / Emperor penguin

コウテイペンギン(皇帝ペンギン)

極寒の中で耐え続ける健気なコウテイペンギン。
過酷な環境で生きていく。



<コウテイペンギン(皇帝ペンギン)について>

ペンギンの中で一番大きなペンギンはコウテイペンギン(エンペラーペンギン)です。
全長は1m以上、体重は30~40kg近くあります。

 

コウテイペンギンは冬になると南極大陸の海岸から100kmも歩き、氷点下60℃の中で卵を産みます。
コウテイペンギンには巣がなく、卵はオスが自分の足の上に置き、羽毛で覆って温めます。

 

メスはエサを探しに海へ向かい、メスが戻るまでに2~3ヶ月かかります。
その間、オスは寒さに耐え、何も食べずに卵をじっと温め続けます。
メスが帰ってきたら、子供が自分でエサをとれるようになるまで、オスとメスが交代で子供を温め、一方がエサを探しに出ます。

 

 

参考文献:
『世界でいちばん素敵な鳥の教室』 森山 晋平 (著), 斉藤 安行 (監修) 三才ブックス
『おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典』 今泉 忠明 (監修) 高橋書店

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. キリギリス(螽斯)

    蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり) <七十二候>

  2. ヒャクニチソウ(百日草)

    ヒャクニチソウ(百日草) / Common zinnia

  3. ボケ(木瓜)

    ボケ(木瓜) / Flowering quince

  4. ブンチョウ(文鳥)

    文鳥の日

  5. リコリス

    リコリス / Licorice

  6. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  7. フリージア

    フリージア / Freesia

  8. ウサギ(兎)

    ウサギ(兎) / Rabbit

  9. アカツメクサ(赤詰草)

    アカツメクサ(赤詰草) / Red clover

  10. パンダ

    パンダ / Panda

  11. カイコ(蚕)

    蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ) <七十二候>

  12. 赤トンボとコスモス

    トンボ(蜻蛉) / Dragonfly

  13. アイビー

    アイビー / English ivy

  14. ナデシコ(撫子)

    ナデシコ(撫子) / Pink

  15. プリザーブドフラワー

    プリザーブドフラワー / Preserved flowers

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930