恐竜が暮らした時代は最近のこと?
恐竜は約2億3000万年前に誕生し、約6600万年前にほぼ絶滅した。
<恐竜について>
恐竜は2億3000万年前頃に誕生しました。
地球が誕生した46億年前を1月1日、現在を12月31日に換算すると、
恐竜の誕生は12月13日の夕方、ヒトの誕生は12月31日の23時37分頃です。
長い地球の歴史からすると、恐竜時代は最近の出来事だといえます。
およそ1億6000万年間にわたって恐竜は地球上に繁栄し、今から6600万年前、鳥類に進化した一部以外は絶滅しました。
恐竜がいた恐竜時代は、おおむね中生代と重なります。
中生代はさらに、三畳紀・ジュラ紀・白亜紀の3つの時代に分けられます。
地球がパンゲア大陸と呼ばれる超大陸を形成していた三畳紀、この時代の中ごろに恐竜は登場しました。
1つの巨大な大陸が分裂し始めたジュラ紀は、その大陸ごとに独自に進化した恐竜が現れた時代です。
さらに大陸の分裂が進み、現在の5大陸に近い形ができた白亜紀、温暖な気候のもと、恐竜が最も地球上で栄えました。
恐竜時代の終焉は突然でした。
白亜紀の終わり、小惑星がメキシコのユカタン半島に衝突し、大気中に発生した大量の塵が地上に届く太陽光を遮りました。
まず植物が減り、恐竜は数多くの生物とともに姿を消していきました。
参考文献:
『知識ゼロからの恐竜入門』 恐竜くん (著) 幻冬舎
『「もしも?」の図鑑 恐竜の飼い方』 土屋 健 (著), 群馬県立自然史博物館 (監修) 実業之日本社