お金の名前シリーズ、マンリョウ。
いかにもご利益がありそうな赤い実を付ける。
<マンリョウ(万両)について>
マンリョウ(万両)は、江戸時代に人気を博した植物の一つです。
赤い実をつける植物は、縁起が良いとされ、センリョウと並んで、お正月の縁起物として好まれます。
万両・千両・百両・十両・一両、いずれも赤い実をつけます。
「千両万両有り通し」といわれ、並べて植えると縁起が良いとされます。
これらの植物は、すべて近種というわけではありません。
マンリョウ(万両)はヤブコウジ科に分類され、カラタチバナ(百両)とヤブコウジ(十両)も同じ仲間です。
一方、センリョウ(千両)は、センリョウ科に属します。
参考文献:
『ガーデニング植物誌』 大場 秀章 (著) 八坂書房
『散歩が楽しくなる樹の手帳』 岩谷 美苗 (著) 東京書籍