アスター(蝦夷菊) / China aster

アスター

小ぶりの花ながら華やかさもあわせ持つアスター。
花持ちが良く、フラワーアレンジメントにも使いやすい花材。




<アスター(蝦夷菊)について>

アスターは中国北部原産です。
フランス、ドイツ、アメリカへと渡り、さまざまな改良品種が誕生しました。
日本へは江戸時代に渡来しました。

 

かつてはアスター属にとされてきましたが、現在はカリステフス属に分類されています。
「カリステフス」とは、「美しい冠」の意味です。
「Aster(アスター)」はギリシャ語、ラテン語で「星」を意味します。

 

花色は白、赤系から青系まで豊富です。
切り花として長持ちするため、お盆の供花用にも利用されます。

 

<アスター(蝦夷菊)の基本情報>

別名 エゾギク(蝦夷菊)
学名 Callistephus chinensis
英名 China aster
分類 キク科カリステフス属
開花時期 7月~9月

 

参考文献:
『散歩で見かける草木花の雑学図鑑』 金田 洋一郎 (著) 実業之日本社
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ハス(蓮)

    ハス(蓮) / Lotus

  2. ニワトリ(鶏)とヒヨコ

    雞始乳(にわとりはじめてとやにつく) <七十二候>

  3. 青空と白い雲

    雲 / Cloud

  4. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  5. ライラック

    ライラック(紫丁香花) / Lilac

  6. ハクチョウ(白鳥)

    ハクチョウ(白鳥) / Swan

  7. ナナカマド(七竃)

    ナナカマド(七竃) / Japanese rowan

  8. ジェンツーペンギン

    ジェンツーペンギン / Gentoo penguin

  9. キンギョ(金魚鉢)

    キンギョ(金魚) / Goldfish

  10. パンダ

    パンダの日

  11. ハリネズミ

    ハリネズミ / Hedgehog

  12. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

  13. ワレモコウ(吾木香)

    ワレモコウ(吾亦紅) / Burnet

  14. ハコネウツギ(箱根空木)

    ハコネウツギ(箱根空木)

  15. ハギ(萩)

    ハギ(萩) / Hagi

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サッカーボール

    サッカー /Soccer

  2. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  3. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  4. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  5. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  6. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  7. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  8. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  9. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  10. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930