アスター(蝦夷菊) / China aster

アスター

小ぶりの花ながら華やかさもあわせ持つアスター。
花持ちが良く、フラワーアレンジメントにも使いやすい花材。




<アスター(蝦夷菊)について>

アスターは中国北部原産です。
フランス、ドイツ、アメリカへと渡り、さまざまな改良品種が誕生しました。
日本へは江戸時代に渡来しました。

 

かつてはアスター属にとされてきましたが、現在はカリステフス属に分類されています。
「カリステフス」とは、「美しい冠」の意味です。
「Aster(アスター)」はギリシャ語、ラテン語で「星」を意味します。

 

花色は白、赤系から青系まで豊富です。
切り花として長持ちするため、お盆の供花用にも利用されます。

 

<アスター(蝦夷菊)の基本情報>

別名 エゾギク(蝦夷菊)
学名 Callistephus chinensis
英名 China aster
分類 キク科カリステフス属
開花時期 7月~9月

 

参考文献:
『散歩で見かける草木花の雑学図鑑』 金田 洋一郎 (著) 実業之日本社
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. キンモクセイ(金木犀)

    キンモクセイ(金木犀) / Fragrant olive

  2. ハナショウブ(花菖蒲)

    夏至(げし) <二十四節気>

  3. シバイヌ(柴犬)

    犬の日

  4. コザクラインコ

    コザクラインコ / Peach-faced Lovebird

  5. 夏の風景(風鈴)

    風鈴 / Wind bell

  6. ホタル(蛍)の光

    腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる) <七十二候>

  7. 葉っぱ(レモンリーフ)

    植物の種類 / Variety of plants

  8. 海とヤシの木

    海開き / Beach opening

  9. ニワトリ(鶏)とヒヨコ

    雞始乳(にわとりはじめてとやにつく) <七十二候>

  10. デュランタ

    デュランタ / Golden dewdrop

  11. アジサイ(紫陽花)

    アジサイ(紫陽花) / Hydrangea

  12. ポインセチア

    ポインセチア((猩々木) / Poinsettia

  13. シロツメクサ(白詰草)

    シロツメクサ(白詰草) / White clover

  14. クロッカス

    クロッカス / Crocus

  15. ローズヒップ

    ローズヒップ(ハーブティー) / Rose hip(Aromatherapy)

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  2. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  3. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  4. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  5. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  6. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  7. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  8. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  9. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  10. 木の枝(若芽)

    春の美しい日本語5選

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031