ネコはイヌと並ぶペットの代表格。
古い時代から人のそばで暮らしてきた。
<ネコ(猫)について>
ネコ(猫)は古くから人間のそばで暮らす動物です。
その最初の地域は、西アジアからエジプト周辺だと考えられています。
地中海のキプロス島では、約9500年前のお墓に人間とネコが一緒に埋葬されていました。
農耕が発達した頃、農作物を貯蔵する倉庫にいるネズミを獲物にしたネコが、イエネコの始まりだと言われています。
ネコは大きく8つの系統に分けるのが一般的で、人間と共に暮らす飼い猫は、イエネコ系統に属します。
ライオンやヒョウなどの大型のネコ科はヒョウ系統です。
イエネコ系統は「リビヤヤマネコ」という野生のネコの子孫だとされています。
さまざまな種類のネコは警戒心が強く、人間になつきにくい性質が多い中で、リビアヤマネコは人間になつく性質を持っていました。
参考文献:
『ネコがこんなにかわいくなった理由 』 黒瀬 奈緒子 (著) PHP研究所
『にゃんともいえない! ネコのふしぎ』 小野寺佑紀 (著), 今泉忠明 (監修) ミネルヴァ書房