とても花らしい花、ディモルフォセカ。
切り花でもガーデニングでも活躍する使い勝手の良さも魅力。
<ディモルフォセカについて>
日が当たると花が開き、夜や天気が悪い日は花びらを閉じる性質があります。
切り花として流通するだけでなく、鉢植えや庭植えでも利用されます。
花の中心部分とその周りの花びらの部分から、それぞれに形の異なる種ができます。
ギリシア語の「ディ(2つの)」と「モルフォ(形)」と「セカ(箱)」という言葉から、ディモルフォセカ(2つの形の箱)と呼ばれるようになったと言われます。
<ディモルフォセカの基本情報>
別名 | アフリカキンセンカ(アフリカ金盞花)、ナマクワランド・デージー |
学名 | Dimorphotheca |
英名 | Blue-eyed cape marigold |
分類 | キク科アフリカキンセンカ属(ディモルフォセカ属) |
開花時期 | 3月~5月 |
花言葉 | 「元気」「健やかな人」 |
参考文献:
『四季の花便利帳―身近な花188種の名前、開花期や流通期、特徴がよくわかる』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社