「鳥は恐竜である」という説が定説に。
私たちは日常的に恐竜を目にし、食している。
<鳥について>
鳥は現在も生き続ける恐竜の生き残りです。
小型肉食恐竜から進化した生き物で、約6600万年前にほとんどの恐竜が絶滅した中で生き延びました。
「鳥は恐竜である」という説は、現在は定説となっています。
スズメやニワトリも恐竜で、実は恐竜はとても身近な存在だと言えます。
恐竜は隕石の衝突によって絶滅したと考えられていましたが、多くの恐竜が地球上から姿を消していく中で、鳥類は大量絶滅期を生き延び、現在は多くの種類の鳥が世界中で繁栄しています。
鳥はティラノサウルスなどと同じ仲間で、「獣脚類」のグループです。
恐竜は骨盤の形状から、大きく分けて2つのグループに分類されます。
草食恐竜を含む「鳥盤類」と大型恐竜や肉食恐竜を含む「竜盤類」です。
「獣脚類」は「竜盤類」の系統に属します。
ややこしくも、「鳥盤類」は鳥とは関連ありません。
参考文献:
『ビジュアル恐竜事典』 ニュートンプレス
『知識ゼロからの恐竜入門』 恐竜くん (著) 幻冬舎