庭植えでも切り花でも活躍のアルストロメリア。
花びらの紋が個性的な美しさ。
<アルストロメリアについて>
南アメリカ原産のアルストロメリア。
アンデス山脈の寒冷地に自生します。
植物学者のリンネが友人のアルストレーメル男爵にちなんで名づけました。
イギリスやオランダなどで品種改良が盛んに行われました。
アルストロメリアには昆虫を呼び寄せるための花弁に斑紋が特徴的ですが、この模様が入らない改良種も増えてきました。
花色が豊富で花持ちも良いため、切り花として人気の花です。
<アルストロメリアの基本情報>
別名 | ユリズイセン(百合水仙) |
学名 | Alstroemeria |
英名 | Lily of the Incas |
分類 | ユリズイセン科 ユリズイセン属(アルストロメリア属) |
開花時期 | 5月~6月 |
花言葉 | 「未来への憧れ」「持続」 |
参考文献:
『四季の花便利帳』 山田 幸子 (監修) 主婦の友社