鱖魚群(さけのうおむらがる) <七十二候>

サケ(鮭)の遡上

12月17日頃からは「鱖魚群」。
サケが群がり川を遡る季節。




<鱖魚群(さけのうおむらがる)について>


「鱖魚群」とは12月17日~12月21日頃、七十二候の一つです。
大雪の末候にあたります。


「サケが群がり川を上る」という意味です。


サケが群れを成して川を上る頃です。
この遡上(そじょう)と呼ばれる行動は、1月中旬まで続きます。


川の上流で生まれたサケは海へと下り、数年かけて大きく成長した後に生まれ故郷の川に戻ります。

 


「鱖魚」とは中国に生息する淡水魚です。
日本にはいない魚のため、「サケ」と読みあてたといいます。

 

 

 


参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アルストロメリア

    アルストロメリア / Alstroemeria

  2. ウサギ(兎)

    ウサギ(兎) / Rabbit

  3. ガーベラ

    ガーベラ / Gerbera

  4. ハス(蓮)

    ハス(蓮) / Lotus

  5. ナデシコ(撫子)

    ナデシコ(撫子) / Pink

  6. シバイヌ(柴犬)

    犬の日

  7. カマキリ(蟷螂)

    夏の美しい日本語5選

  8. ホオズキ(鬼灯)

    ホオズキ(鬼灯) / Chinese lantern plant

  9. サザンカ(山茶花)

    サザンカ(山茶花) / Sasanqua

  10. カスミザクラ(霞桜)

    カスミザクラ(霞桜)

  11. 冬の風景(マンリョウ)

    マンリョウ(万両) / Coralberry

  12. ウグイス(鶯)

    黄鶯睍睆(うぐいすなく) <七十二候>

  13. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  14. テリハノイバラ(照葉野茨)

    テリハノイバラ(照葉野茨) / Memorial rose

  15. ポーチュラカ

    ポーチュラカ / Portulaca

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930