橘始黄(たちばなはじめてきばむ) <七十二候>

柑橘類

12月2日頃からは「橘始黄」。
タチバナが黄色に色づき始める季節。




<橘始黄(たちばなはじめてきばむ)について>


「橘始黄」とは12月2日~12月6日頃、七十二候の一つです。
小雪の末候にあたります。


「タチバナが黄色に色づき始める」という意味です。

 


タチバナは柑橘類では唯一の日本原産の植物です。
古来、温暖な地域の山野に自生していました。


ミカン科の常緑樹で、ユズに似た芳香を漂わせます。
温州ミカンの原種で、外見はミカンに似ています。
酸味が強く、食用には向きません。

 


古くから日本人に愛されてきた樹木で、『日本書紀』や『古事記』にも記述があり、『万葉集』では多くの歌が詠まれています。

 

 


参考文献:
『暮らしをもっと豊かにする七十二候の楽しみ』 小泉 さよ (イラスト) 世界文化社
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ヒガンバナ(彼岸花)

    ヒガンバナ(彼岸花) / Red spider lily

  2. クロッカス

    クロッカス / Crocus

  3. ツバキ(椿)

    ツバキ(椿) / Camellia

  4. ハクセキレイ

    鶺鴒鳴(せきれいなく) <七十二候>

  5. オクラ

    オクラ / Okra

  6. パンダ

    パンダの日

  7. アイビー

    アイビー / English ivy

  8. コウハシショウビン

    トリ(鳥) / Bird

  9. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  10. キキョウ(桔梗)

    キキョウ(桔梗) / Balloon flower

  11. コスモス(秋桜)

    コスモス(秋桜) / Japanese cosmos

  12. ジェンツーペンギン

    ジェンツーペンギン / Gentoo penguin

  13. ハーブティー(エキナセア)

    エキナセア / Purple coneflower

  14. カンガルー

    カンガルー / Kangaroo

  15. ハコネウツギ(箱根空木)

    ハコネウツギ(箱根空木)

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930