橘始黄(たちばなはじめてきばむ) <七十二候>

柑橘類

12月2日頃からは「橘始黄」。
タチバナが黄色に色づき始める季節。




<橘始黄(たちばなはじめてきばむ)について>


「橘始黄」とは12月2日~12月6日頃、七十二候の一つです。
小雪の末候にあたります。


「タチバナが黄色に色づき始める」という意味です。

 


タチバナは柑橘類では唯一の日本原産の植物です。
古来、温暖な地域の山野に自生していました。


ミカン科の常緑樹で、ユズに似た芳香を漂わせます。
温州ミカンの原種で、外見はミカンに似ています。
酸味が強く、食用には向きません。

 


古くから日本人に愛されてきた樹木で、『日本書紀』や『古事記』にも記述があり、『万葉集』では多くの歌が詠まれています。

 

 


参考文献:
『暮らしをもっと豊かにする七十二候の楽しみ』 小泉 さよ (イラスト) 世界文化社
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. プテラノドン(翼竜)

    翼竜 / Pterosaur

  2. チューリップ

    チューリップ / Tulip

  3. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  4. タカ(鷹)

    鷹乃学習(たかすなわちわざをなす) <七十二候>

  5. ボケ(木瓜)

    ボケ(木瓜) / Flowering quince

  6. オオハクチョウ(大白鳥)

    オオハクチョウ(大白鳥) / Whooper swan

  7. ゾウ(象)

    ゾウ(象) / Elephant

  8. ヒヤシンス

    ヒヤシンス(風信子) / Hyacinth

  9. クリスマスローズ

    クリスマスローズ / Christmas rose

  10. ユリ(カサブランカ)

    カサブランカ / Casablanca lilium

  11. ロサ・ギガンティア

    ロサ・ギガンティア

  12. プリムラ

    プリムラ / Primula

  13. クジャク(孔雀)

    クジャク(孔雀) / Peacock

  14. ツバキ(椿)

    ツバキ(椿) / Camellia

  15. スズメ(雀)とサクラ(桜)

    スズメ(雀) / Sparrow

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930