10月13日頃からは「菊花開」。
キクの花が咲き始める季節。
<菊花開(きくのはなひらく)について>
「菊花開」とは10月13日~10月17日頃、七十二候の一つです。
寒露の次候にあたります。
「キクの花が咲く」という意味です。
秋を代表するキクの花。
キクは日本の皇室の紋章であるように、高貴な雰囲気を漂わせます。
原産は中国で、奈良時代に日本へ伝えられました。
江戸時代に改良が進み、観賞用に広く栽培されてきました。
多くの品種があり、大きさにより大菊・中菊・小菊と大別されます。
開花時期は、品種によってまちまちです。
キクの花が咲く頃の秋晴れの天気のことを「菊晴れ」や「菊日和」といいます。
参考文献:
『日本美人の七十二候』 山下景子 (著) PHP研究所
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA