蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ) <七十二候>

カイコ(蚕)

5月21日頃からは「蚕起食桑」。
カイコが起きてクワの葉を食べ始める季節。




<蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)について>


「蚕起食桑」とは5月21日~5月25日頃、七十二候の一つです。
小満の初候にあたります。


「カイコが起きてクワを食べ始める」という意味です。
この時期はカイコが桑の葉を旺盛に食べて成長します。

 


カイコはカイコガの幼虫です。
チョウやガと同じく、卵→幼虫→サナギ→成虫と成長していきます。


繭から生糸をとるために、人間によって何千年もの間飼い続けられてきました。
その結果、カイコは人間の保護下でなければ生きることができない昆虫となりました。

 

 

参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA
『日本大百科全書』  小学館

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  2. ブルーレースフラワー

    ブルーレースフラワー / Blue lace flower

  3. ユリ(百合)の花束

    花束 / Bouquet

  4. 恐竜(ティラノサウルス)

    恐竜 / Dinosaur

  5. オオシマザクラ(大島桜)

    オオシマザクラ(大島桜)

  6. ワレモコウ(吾木香)

    ワレモコウ(吾亦紅) / Burnet

  7. カラス

    カラス(烏) / Crow

  8. ペチュニア

    ペチュニア / Garden petunia

  9. ハクセキレイ

    鶺鴒鳴(せきれいなく) <七十二候>

  10. ローズヒップ

    ローズヒップ(ハーブティー) / Rose hip(Aromatherapy)

  11. タカ(鷹)

    鷹乃学習(たかすなわちわざをなす) <七十二候>

  12. カマキリ(蟷螂)

    夏の美しい日本語5選

  13. シクラメン

    シクラメン(篝火花) / Cyclamen

  14. オリーブの枝

    オリーブ / Olive

  15. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. コクチョウ(黒鳥)

    黒色 / Black

  2. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  3. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  4. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  5. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  6. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  7. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  8. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  9. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  10. パン

    パン / Bread

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930