5月21日頃からは「蚕起食桑」。
カイコが起きてクワの葉を食べ始める季節。
<蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)について>
「蚕起食桑」とは5月21日~5月25日頃、七十二候の一つです。
小満の初候にあたります。
「カイコが起きてクワを食べ始める」という意味です。
この時期はカイコが桑の葉を旺盛に食べて成長します。
カイコはカイコガの幼虫です。
チョウやガと同じく、卵→幼虫→サナギ→成虫と成長していきます。
繭から生糸をとるために、人間によって何千年もの間飼い続けられてきました。
その結果、カイコは人間の保護下でなければ生きることができない昆虫となりました。
参考文献:
『日本の七十二候を楽しむ』 白井 明大 (著) KADOKAWA
『日本大百科全書』 小学館