鏡餅 / Kagamimochi

鏡餅

歳神様にお供えする鏡餅。
本来飾るのはミカンではなく橙。




<鏡餅について>

お正月にお供えする鏡餅。
丸い形のお餅を重ね、橙、裏白の葉などで飾り、歳神様に供えます。


平安時代、鏡餅はすでに存在し、武家では甲冑とともに飾られました。

 

お餅は三種の神器の「八咫鏡」を象徴し、その上に橙を乗せるのは、「勾玉」を意味し、串柿を添えるのは、「草薙剣」を意味しているとされます。


橙を飾るのは、枝から長く落ちずに成長することから「代々大きく、落ちずに成長する」という願いが込められています。
橙の入手が難しいときは、ミカンで代用する場合も見られます。

 

 

参考文献:
『知っていると差がつく知的雑学 知識の博覧会』 曽根 翔太 (著) 彩図社
『日本人の「食」、その知恵としきたり』 永山 久夫 (監修) 海竜社



スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. 椿と露

    雨水(うすい) <二十四節気>

  2. クリスマスローズ

    クリスマスローズ / Christmas rose

  3. セントポーリア

    セントポーリア / African violet

  4. お歳暮(ツバキ)

    お歳暮 / Year-end gift

  5. プリムラ

    プリムラ / Primula

  6. ハロウィン

    ハロウィン / Halloween

  7. ウメ(梅)と牡丹雪

    冬の美しい日本語5選<雪>

  8. ひな祭り(ぼんぼり・ひなあられ)

    ひなあられ / Hinaarare

  9. 一富士二鷹三茄子

    初夢

  10. クリスマスローズ

    雪下出麦(ゆきわたりてむぎいづる) <七十二候>

  11. 冬の風景(ウメの花)

    東風解凍(こちこおりをとく) <七十二候>

  12. スノードロップ

    立春(りっしゅん) <二十四節気>

  13. ナンテン(南天)

    ナンテン(南天) / Nandina

  14. 冬の風景(雪)

    大寒 / Dahan

  15. お正月(門松など縁起物)

    お正月 / New Year

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  2. アジサイ(紫陽花)

    アジサイのおまじない

  3. 梅干し

    梅の日

  4. コウホネ(河骨)

    河骨川

  5. 赤いバラ(薔薇)

    ローズの日

  6. トルコギキョウ(トルコ桔梗)

    トルコギキョウ(トルコ桔梗) / Lisianthus

  7. 青いバラ

    青いバラ / Blue rose

  8. スカビオサ

    スカビオサ / Pincushion flower

  9. オキシペラタム(ブルースター)

    オキシペタラム / Tweedia

  10. 伊達巻

    伊達巻の日

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930