ほおずき市 / Hozuki fair

ほおずき市

ほおずき市は、浅草の夏の風物詩。
とても長生きしてもお釣りがくるご利益。




<ほおずき市について>


7月9日・10日、浅草寺で行われるほおずき市。

 

もともとは東京都港区にある愛宕神社の縁日で、薬草としてほおずきを売っていたものが浅草に広がったといわれます。

 


7月10日は「四万六千日」という縁日の日で、この日のお参りは、46,000日分参拝したのと同じご利益があるとされます。
46,000日とは、およそ126年に相当し、一生分のご利益です。

 

「四万六千日」の縁日は江戸時代には定着し、われ先に参拝しようと、前日9日から参拝者が訪れるようになったため、9日・10日の両日が縁日の日とみなされるようになりました。

 

 


参考文献:
『大切にしたい、にっぽんの暮らし。』 さとうひろみ (著) サンクチュアリ出版


参考サイト:
浅草寺(http://www.senso-ji.jp/)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. アサガオ(朝顔)と簾

    アサガオ(朝顔) / Morning glory

  2. 節分(豆まき)

    節分 / Setsubun

  3. クリスマスツリー

    クリスマスツリーの日

  4. お月見(十五夜)

    月見団子 / Tsukimidango

  5. スイレン(睡蓮)

    スイレン(睡蓮) / Water lilies

  6. スイカ(西瓜)

    スイカ(西瓜) / Watermelon

  7. ハス(蓮)

    蓮始開(はすはじめてひらく) <七十二候>

  8. アメリカンブルー

    アメリカンブルー / Blue daze

  9. ひな祭り(ぼんぼり・菱餅)

    ひな祭り / Doll festival

  10. ペチュニア

    ペチュニア / Garden petunia

  11. ビヨウヤナギ(未央柳)

    ビヨウヤナギ(未央柳) / Chinese hypericum

  12. 端午の節句

    端午の節句 / Boys’ festiva

  13. ベニバナ(紅花)

    ベニバナ(紅花) / Safflower

  14. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  15. ユリ(カサブランカ)

    カサブランカ / Casablanca lilium

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. サクラ(桜)

    さくらの日

  2. 菜の花畑

    春の花畑 / Flower field in spring

  3. ヤマザクラ(山桜)

    ヤマザクラ(山桜)

  4. サクラの マメザクラ(豆桜)

    マメザクラ(豆桜)

  5. サクラ(桜)

    ソメイヨシノ(染井吉野) / Somei-yoshino

  6. シダレザクラ(枝垂桜)

    春の美しい日本語5選

  7. ディモルフォセカ

    ディモルフォセカ / Blue-eyed cape marigold

  8. 靴(ハイヒール)

    靴の記念日

  9. シダレザクラ(枝垂桜)

    シダレザクラ(枝垂桜)

  10. イチゴ(苺)

    イチゴ(苺) / Strawberry

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031