ほおずき市 / Hozuki fair

ほおずき市

ほおずき市は、浅草の夏の風物詩。
とても長生きしてもお釣りがくるご利益。




<ほおずき市について>


7月9日・10日、浅草寺で行われるほおずき市。

 

もともとは東京都港区にある愛宕神社の縁日で、薬草としてほおずきを売っていたものが浅草に広がったといわれます。

 


7月10日は「四万六千日」という縁日の日で、この日のお参りは、46,000日分参拝したのと同じご利益があるとされます。
46,000日とは、およそ126年に相当し、一生分のご利益です。

 

「四万六千日」の縁日は江戸時代には定着し、われ先に参拝しようと、前日9日から参拝者が訪れるようになったため、9日・10日の両日が縁日の日とみなされるようになりました。

 

 


参考文献:
『大切にしたい、にっぽんの暮らし。』 さとうひろみ (著) サンクチュアリ出版


参考サイト:
浅草寺(http://www.senso-ji.jp/)

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめフリーイラスト素材

  1. ラベンダー

    ラベンダー / Lavender

  2. 海とヤシの木

    海開き / Beach opening

  3. 父の日

    父の日 / Father’s day

  4. ギョウジャニンニク(行者大蒜)

    ギョウジャニンニク(行者大蒜) / Victory onion

  5. センニチコウ(千日紅)

    センニチコウ(千日紅) / Globe amaranth

  6. ひな祭り(白酒)

    白酒 / White sake

  7. ハンゲショウ(半夏生)

    半夏生(はんげしょうず) <七十二候>

  8. 母の日の贈り物

    母の日 / Mother’s day

  9. 風鈴

    夏の美しい日本語5選

  10. 緑葉のカエデ(モミジ)

    立秋(りっしゅう) <二十四節気>

  11. 鏡餅

    鏡餅 / Kagamimochi

  12. スイカ(西瓜)

    スイカ(西瓜) / Watermelon

  13. ウメ(梅)の実

    梅子黄(うめのみきばむ) <七十二候>

  14. しめ飾り

    しめ飾り / Shimekazari

  15. ペチュニア

    ペチュニア / Garden petunia

イラスト藍花(AIKA)の姉妹サイト
イラスト緑花(RYOKKA)でもイラスト紹介中
イラスト緑花バナー

スポンサーリンク
  1. 自動車(自動運転技術)

    自動運転 / Autonomous car

  2. レンコン(蓮根)

    レンコン(蓮根) / Lotus root

  3. 鏡を見る女性

    化粧品 / Cosmetic

  4. ラクダ(駱駝)

    ラクダ(駱駝) / Camel

  5. ブルーベリー

    ブルーベリー / Blueberry

  6. ビール(乾杯)

    ビール / Beer

  7. ローズマリーのエッセンシャルオイル(精油)

    ローズマリー(精油) / Rosemary(Aromatherapy)

  8. 夕暮れの道路

    自然の美しい日本語5選

  9. パン

    パン / Bread

  10. シコンノボタン(紫紺野牡丹)

    紫色 / Purple

  1. 野球(甲子園球場)

    「栄冠は君に輝く」

  2. マカロン

    マカロン / Macaron

  3. シマリス

    シマリス(縞栗鼠) / Chipmunk

  4. ネリネ

    ネリネ / Nerine

  5. ヒマワリ(向日葵)

    ヒマワリ(向日葵) / Sunflower

  6. 三日月

    月 / Moon

  7. プリン

    プリン / Pudding

  8. 紫色のクレマチス

    クレマチス / Clematis

  9. フジ(藤)

    フジ(藤) / Japanese wisteria

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930