日本でも国民的な行事として定着するクリスマス。
そもそもクリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う神聖な行事。
<クリスマスについて>
12月25日はクリスマス。
約2000年前にベツレヘムの馬小屋で生まれたイエス・キリストの誕生を記念する降臨祭です。
キリストの誕生日の記録は残されていないため、正確な日付はわかっていません。
4世紀のローマ時代に太陽神の祝祭日をキリストの誕生日として解釈したともいわれています。
キリスト教の国では復活祭と並ぶ大切な祝祭日で、25日を休日とし、前夜のイブと25日は朝から礼拝が行われています。
参考文献:
『絵でつづる やさしい暮らし歳時記 暦でみる日本のしきたりと年中行事』 新谷 尚紀 (監修) 日本文芸社
『日本大百科全書』 小学館