12月24日はクリスマスイブ。
クリスマスイブはキリスト降臨の前夜祭。
<クリスマスイブについて>
クリスマスイブはクリスマス前夜の12月24日です。
「イブ」は祝祭日の前夜、又は前日を意味します。
クリスマスはキリストの誕生日を祝うキリスト教の祭礼の一つです。
世界中の教会がミサを開き、クリスチャンが祈りを捧げます。
クリスマス礼拝から帰ってから、家族などと祝って食べるクリスマス料理は、最近ではクリスマスイブに食べることが多くなっています。
日本におけるクリスマスイブは、ルイス・フロイスの手紙に残っています。
フロイスは不況で来日したポルトガル人です。
1565年(永禄8年)に堺で数十人の武士を招いてクリスマスイブを祝ったという記述があります。
参考文献:
『今日は何の日』 PHP研究所 (編集) PHP研究所
『日本の365日を愛おしむ ―毎日が輝く生活暦―』 本間 美加子 (著) 東邦出版