1.動植物 / Flora and fauna
-
リコリス / Licorice
優美で神秘的な美しさを持つリコリス。ぐるりと360度に長いしべの花を咲かせる姿が印象的。<リコリスについて>すっと立った…
-
マンリョウ(万両) / Coralberry
お金の名前シリーズ、マンリョウ。いかにもご利益がありそうな赤い実を付ける。<マンリョウ(万両)について>マンリョウ(…
-
ルリマツリ(瑠璃茉莉) / Plumbago
夏の庭に爽やかさをもたらすルリマツリ。生長が早く暑さに強いため、夏のガーデニングに重宝される。 <ルリマツリ(瑠璃茉莉…
-
センニチコウ(千日紅) / Globe amaranth
小さく丸い花姿が可愛らしいセンニチコウ。長持ちする性質がその名前の由来。<センニチコウ(千日紅)について>センニチコ…
-
イヌ(犬) / Dog
人間にとって友達や家族のような存在の動物のイヌ。イヌの方が人間よりも大事にされることも?<イヌ(犬)について>ペット…
-
お茶漬け / Ochazuke
お茶漬けの定番具材のアラレ。もともとは美味しさのためではなくお茶漬けの素の湿気対策。 <お茶漬けについて>市販されてい…
-
アイビー / English ivy
育てやすく使いやすい、優秀なアイビー。さまざまなシチュエーションで育てたり、飾ったり。<アイビーについて>観葉植物で…
-
パンジー(三色菫) / Pansy
育てやすさ、鮮やかで豊富な花色。魅力がたくさんのパンジー。ガーデニングでも、切り花で花瓶に飾っても。<パンジー(三色…
-
恐竜 / Dinosaur
恐竜が暮らした時代は最近のこと?恐竜は約2億3000万年前に誕生し、約6600万年前にほぼ絶滅した。<恐竜について>恐竜は2億3…
-
アフリカオオコノハズク / Northern white-faced owl…
フクロウの中で特に人気を集めるアフリカオオコノハズク。極端に体を細く縮めた擬態もユーモラス。<アフリカオオコノハズク…
-
ラベンダー / Lavender
癒しの花として別格のラベンダー。見た目の可愛さだけでなく、香りも慕われるハーブ。 <ラベンダーについて>ラベンダーは独…
-
種まき / Seeding
種がとれる食材は意外に多い。芽が出なくても落胆しない種まき?<種まきについて>野菜や果物を食べるとき、種が含まれてい…
-
フクロウ(梟) / Owl
フクロウもミミズクも同じフクロウ科。ミミズクの羽角は耳のように見えて、耳としての役割はなし。<フクロウ(梟)について…
-
カピバラ / Capybara
のんびりぼーっとした印象が強いカピバラ。実は雄々しい草原の支配者。<カピバラについて>カバの仲間に思われがちなカピバ…
-
ウサギ(兎) / Rabbit
ウサギは、学校で飼育される動物ナンバーワン。多くのペットのウサギはアナウサギの改良品種。 <ウサギ(兎)について>最近…
-
ペチュニア / Garden petunia
さまざまな花色で彩る夏の花壇の大定番、ペチュニア。花が少ない真夏にも、どんどん花を鮮やかに咲かせる。<ペチュニアにつ…
-
トンボ(蜻蛉) / Dragonfly
秋の季語ともされるトンボ。器用な飛び方から高速な飛び方までできるアスリートのような昆虫。<トンボ(蜻蛉)について>ヤ…
-
植物の種類 / Variety of plants
優劣ではなく、それぞれに違いを持つ植物の種類。植物ごとに個性と強みを持っている。<植物の種類について>花を咲かせて種…
-
アガパンサス / Agapanthus
蒸し暑さの中でも涼感漂うアガパンサス。爽やかな水色の花色が印象的。 <アガパンサスについて>暑くなってきた時期に、青い…
-
ポインセチア((猩々木) / Poinsettia
華やかにクリスマスを彩るポインセチア。クリスマスの花としては、本当は少し無理強い?<ポインセチア((猩々木)について>…